150 日目(曇りか晴れ)遠出の前の準備
今日は私が路上生活者になってから 150 日目だ。きりがいいが何もしないだろう。
0:00 滝野川公園に到着。もう一度滑り台上のベンチで就寝を試みる。ブルーシートを毛布のようにして横たわった体の上にかける。 いちおう冷気は遮断できている。ズボンは重ね着不要となった(そうすると今度はベンチの凹凸が体に当たって痛いが)。
6:10 起床。冷めた体を温めるように巣鴨まで歩く。
7:10 西友巣鴨店で朝飯を調達する。特売のアップルミニを主菜とし、半額の焼きそば、通常価格の骨太ベビーチーズを添える。 復路の染井よしの桜の里公園で朝食をとる。
8:10 滝野川公園に帰還する。ゴミを片付けて時間調整兼睡眠時間調整のための居眠りをする。
9:15 滝野川図書館入室。最近はここに来るといつも腹具合が悪いのを思い出してトイレに直行する。何なのだ。
14:05 エネルギースーパーたじま駒込店で昼食を調達する。巨大おにぎり(明太子)、コーンツナサラダ、野菜ジュースくらいにしておく。 そして西中里公園に場所を移し、親子連れで賑わう園内でパクつく。
再び図書館に戻り、居眠りしながら本を読む。今日は日曜なので 17:00 閉館だ。 滝野川会館 2 階の空間で居眠りの続きをしたりする。またぞろ PC 席を借用したり。 日曜は図書館が 17:00 という早い時刻に閉まる。遊びに行くまでの時間を潰すのにこのネット利用可能 PC 席がきわけて有用なことに気づいた。
19:45 東武ストア王子に到着。お買い得価格でレタスハムサンド、フライドチキン、スティックパンを購入することができた。 これを外のベンチで食べる。
20:30 ナムコ王子サンスクエアに突入。いきなり腹具合が不安定なのでトイレに行く始末だった。ゲームのほうも……。
読み物
- 東京新聞朝刊
- 一面のバンクシー特集が良い。ここには載っていないが私は Dismal Land が好きだ。
- 社会面の編集後記の欄を見れば、その号のおすすめ記事が何であるかが読めることに気づいた。
- その他朝刊(日経、朝日)
- 小寺聡著『もういちど読む山川哲学ことばと用語』
- 第 3 章の途中まで読む。江戸時代の思想まで。
VS Code
Git 関連のコマンドについて思ったことを記す。
- UI のコマンド実行に慣れないうちは
Show Git Outputの出力ウィンドウを表示させたままにしておくといい。 意外なコマンドラインを実行している。 - 私の作業様式では、Git のメニューボタンから変更をコミットするときには
Commit All系ではなくCommit Staged系を選択すること。 - できれば、ダミーのローカルリポジトリーで UI から全コマンドを実行して、実際に実行するコマンドライン群との対応を調べたい。