本日から江東区を探索する。目標はいつものように全図書館を探索し、私にとって良い環境を見つけることだ。

1:00 江戸川区行船公園で就寝。途中で床をチェンジして野球場前のフラットベンチにする。 やはり通常ベンチは窮屈だ。そうこうしているうちに 8:00 になって起き上がる。

8:15 公園の目の前にあるローソンストア 100 北葛西二町目店で朝食を調達。 ハイカロリー志向で、フレンチトースト(ハムとチーズ)、パンケーキ(マーガリン)、キャベメンロールとする。 これで 3 コインはありがたい。これらを公園で平らげて、江東区へ向かう。

幹線道路を西に歩いて川を渡り、ひたすら西に歩く。懐かしの四ツ目通りを南に行けば江東区役所だ。 10:00 過ぎ、二階フロアに入ってすぐのところで江東区銭湯マップを入手する。前回同様こんなに簡単に見つかるとは驚きだ。 さらに図書館利用案内も発見。図書館全部について、名前と住所とを銭湯マップに手で書き込む。 これで持ち歩く地図は一枚で済む。

区役所を出る。今度は西に戻り、江東区江東図書館を発見する。 今日は偶数週月曜日ということで、区内では唯一開館している図書館だ。 いろいろ見て回ると、なんと 2 階の閲覧席の一部が PC ネット使いたい放題の様相を呈しているではないか。 さっそく一席確保し、PC を卓上に置いて様子を見ようではないか。

16:05 また区役所のある番地まで歩いて戻る。同番地内東側に西友東陽町店を発見。 ハンバーグ焼肉弁当、野菜ジュースを買って店内フードコートで食す。

ここから迷走してしまう。中央図書館に戻るつもりで歩いたところ、二度ほど道を誤る。 18:00 前後にやっと到着したのだが、なぜか閉館済み。どうやら偶数集月曜日の営業日は祝日に準じるようだ。 諦めて明日の図書館ツアー開始地点の亀戸に向かう。

19:00 隆乃湯(亀戸五丁目)に入店。時間はバッチリのつもりだったが混雑していた。私の見通しが甘かった。

20:00 アドアーズ亀戸。以前墨田区探索をやったときに寄り道して見つけたゲーセンだ。 縦に長い店で、5 階に麻雀と音楽が固まっている。私には好都合なレイアウトだ。

22:40 ローソンストア 100 亀戸二町目店。おにぎり系の商品を 3 点購入して晩飯とする。 向かいの路地裏で立ち食い。

24:00 亀戸中央公園の中央のベンチで就寝。

読み物

  • 朝刊(産経、東京)

あと漫画コーナーに『パタリロ』と『いじわるばあさん』があるので、気楽に読ませてもらう。

それにしても移動にかまけてろくに本を読んでいない。これはダメだ。