とうとうこの旅も 200 日目か。まったく先が見えない。

0:00 JR 大森駅北口(線路東側になる)に南北方向に細長い公園がある。 ここの北の方にある「テーブル席」でキャンプを張って就寝する。 途中で天気予報通りに雨になる。ブルーシートでカバーし切れるか?

推定 7:20 起床。寒さはほぼ感じられなかったが、やはり机上が水浸しになっている。 体調は悪くなさそうなので、雨降りの中一気に撤収。近所の松屋へ駆け込む。

7:40 松屋大森北口店で玉子かけご飯納豆定食を注文し朝食とする。 生卵をメシにかけずに、そのまま飲み込むのがいい。そのかわり納豆をメシにかける。 外を見ると雨がまともに降っているので、このあとの予定をどうするか悩む。

西友大森店に立ち寄り、様子を見たあとに入新井図書館のある建物へ移動する。

9:00 大田区入新井図書館に入館。雨が止むまで読書にしよう。 Fluent Python があるので読み進めておく。どういうわけか居眠りしてしまい、 この図書館には 5 時間ほど滞在してしまう。

平和島方面へ移動する。単純に東に向かって歩く。平和島公園を縦断して環七に出て団地地帯を分け入る。

15:00 大田区大森東図書館に到着。持ち込み PC 席の枠が少なすぎてかえって使い出がいい。 たまった入力を少しでも片付ける。

16:00 退館。そのまま西へ歩く。

16:35 マルエツ大森町店を発見しおやつ休憩とする。 コッペパン(ブルーベリー)、柿ピー、野菜ジュースをミニ飲食コーナーで飲み食いする。 主婦が買い物をする時間帯に何をやっているのやら。

17:20 大田区大森西図書館に到着。PC 席が届け出制のようなのでおとなしく夕刊チェックにする。 退館時間の 19:00 ギリギリまで滞在。

JR 大森駅周辺まで戻りたくなった。北に歩く。西友とブックオフの入っているビルに到着。 時間調整のためブックオフでマンガ本棚をチェックする。なぜか『肉蝮伝説』を読んでしまう。

20:20 一階に降りて西友大森店で晩飯を調達する。さっきおやつを食べたばかりなので地味でいい。 白飯、野菜コロッケ、ひじきの煮物を購入。入新井公園ベンチでガツガツ食べる。

21:00 JR 大森駅北口から駅ビルに進入し、セガワールド大森へ入店。 レトロ台の奥にある MJ 筐体でプロ卓東風をプレイ。ラス 4 回は痛恨。

23:30 退店。池上通りに出て南下し、今晩の寝床を探す。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 週刊東洋経済
    • GAFA という acronym がすっかり定着しているようだ。
  • 週刊ダイヤモンド
  • 梶原玲子訳『Fluent Python』
    • オブジェクト指向が主題の第 4 部を読む。