214 日目(晴れ)大晦日の葛飾区立石
今晩は京成立石駅からかなり南にある東立石緑地公園という広大な空間で過ごすことにする。 最初は奥の方にあるテーブルベンチを寝床にしようとしたが、サイズが私の体に微妙に合わないで断念する。 セオリーどおり、トイレに近いベンチに変更し、日の出を待つ。
7:40 起床。いきなり婦人が現れて声をかけてくる。 どうやら不憫な私を心配して、使い捨てカイロと熱い飲み物を持ってきてくれたようだ。 たいへんありがたいのだが、そこまで困窮しているわけではないので固辞させてもらう。
朝日がひじょうに心地よい。さらに空には垂直にうっすらと虹が出ている。 今日が元日だったならば出来過ぎな初日の出が拝めたことだろう。
8:00 松屋京成立石駅店入店。玉子かけご飯納豆を注文。両手がキンキンに冷えているので注文聞き取りのときにサーブしてくれる湯呑がありがたい。
年末年始の銭湯営業事情を調査するべく、青砥駅付近まで散歩したりする。 元日はどこも完全閉店であることを確認の上、立石に戻る。
9:10 葛飾区立石図書館に入館。今日も読書三昧といきたい。断続的に 17:00 まで滞在する。
12:25 サミット葛飾区役所前店に休憩しに行く。レーズンロール、大きなオレンジデニッシュ、野菜ジュース、柿ピーを購入。 店内で食べる。明日明後日はサミットは休店というアナウンスがある。食事パターンを一部変更せねばなるまい。
17:00 退館。再び銭湯下見のため周辺をフラフラする。途中ハイテクランドセガ立石店に寄り道してノスタルジアを弾く。 そういえばサミット二階のコジマに行ったことがないので行ってみる。結果、テレビコーナーで時間を潰せることが判明する。
19:30 一階に下りてサミットで買い物。天ぷら盛り合わせ、カスターのアーチ、ショコラパン、ベーコンピザパンをワゴン価格で購入。 白い飯が欲しいところだが致し方ない。天ぷらを大方片付けたところで天ぷらのつゆが現れる。もうやだ。
20:00 本日二度目のハイテクランドセガ立石店。MJ やりまくり。
読み物
- 朝刊(朝日)
- 堀田良之著『代数入門 群と加群』
- 直積群のあたりをしっかり学びたい。選択公理がしゃしゃり出るので注意。
- 可換環、ネーター環、整域、体、一意分解整域、単項イデアル環、単項イデアル整域、ユークリッド整域の is-a 関係を押さえる。
- 素イデアル、極大イデアルの概念に注意。
- 中国剰余定理で〆。