0:30 船堀と西葛西の中間あたりにある都立宇喜田公園ベンチで一夜を過ごす。 最近気づいたが、あぐらをかくと足先が冷えないようだ。ただし姿勢がきつい。

時計がないので時間不明だが、太陽の高さから推定するに 7 時台に起床。 目の前にローソンストア 100 があり、体も冷え切っていて何か食いたいところだが、敢えて利用せずに移動開始する。 船堀街道から葛西橋通りへ進み、素直に葛西橋に向かって進めば天国・南砂六丁目だ。

7:50 なか卯南砂店入店。意外にもここは初めてだ。テーブル席に座ると熱い緑茶がサーブされた。湯呑に冷えた両手を擦り付ける。 納豆朝定食+ライス大盛り無料+唐揚無料を注文し、涙を流しながら食す。 私の生卵の扱いを述べる。先に白身の粘性の高い部分を丸呑みしてから、黄身をつぶして撹拌すると味が濃厚になる。 これを丼飯の上にあらかじめぶっかけておいた納豆の上に落とす。

食後、江東図書館に寄ってみたら、私の思い込みに反して休館日だった。 あとで確認したら、自作の図書館メモにも 1 月 4 日は休みと書いてあるではないか。まだ立石にいるべきだった。

南砂町駅に行って、切符売り場で目黒に行ってしまおうかどうか迷ったが、向こうでも年始の事情は同じだろうということでここに留まることにする。 幸いここはパラダイスなので、退屈で困ることはありえない。

何はさておき、最近寝不足がひどいので、南砂三丁目公園児童遊園部の陽当たりの良いベンチで居眠りする。昼になる。

13:00 久しぶりのイオンスタイル南砂店だ。野菜ジュース、ふんわりブールチョコ&チョコ、バターロール、柿ピーを購入。 店内フードコートで平らげる。

再び先ほどのベンチへ戻り、以前ここで苦労したスーツケースキャスター交換作業の後輪残りをやることにする。 工具と材料は丁寧に保存してあるので、直ちに作業に取りかかれる。 作業といっても、その 99 パーセントは古い車軸をステンレス用ノコギリ(の刃のみ)でゴリゴリ削って切断することなので、書くことはないもない。 こんなに苦しい工程を表現する筆力は私にない。

19:00 前後、ようやく 2 輪の交換作業が終わる。荷物も新品部品とゴミとに分類できて満足だ。銭湯を探そう。 カバンから江東区銭湯マップを取り出して、未踏かつ営業中の店舗を決める。

19:40 不二の湯(東砂八丁目)に入店。年始のこのタイミングだと空いているようだ。 もう時間がないので長湯はせずに、体を温めてから店を出る。

20:30 イオンスタイル南砂店に戻り晩飯を食う。オリジンレバニラ丼、イチゴスペシャル。 イートインの無料緑茶サーバーを利用させてもらう。

21:15 ラウンドワン南砂。MJ とビートマニアをプレイ。今日のゲーセンフロア閉店時間はいつもより後ろ倒しなのか。 MJ は明日明後日が幻球バトルの東風らしい。最近段位が落ち込んでいる〈雀帝)ので、回復しておきたい。