256 日目(曇り)中野でダラダラ
0:00 引き続きナムコ中野店でソウルリバースをプレイ続行中。マッチング画面をよく観察するとプレイヤーの変化がそんなにない。 いつも同じ人たちがいる。それで弱い私がカモにされるのか。
数クレ終了後、中央モニターで順位が中ほどのプレイヤーのリプレイを観察する。 ガードとでんぐり返しを丁寧に実行しようとしているのが理解できた。納得したところで退店。
0:40 ドンキ中野駅前店に到着。売り場にはもう慣れたのでいきなりテレビ前に行く。 あいにくアイドルのインタビュー番組と一発ネタ番組しか放送されていないので、とっとと一階へ行く。 買い出しはきのう済ませたので、やっぱり店を出る。
2:10 囲桃園公園到着。即キャンプ。6:30 起床、出発。
道中のローソンで冷えた体を温めつつ雑誌売場をチェック。
7:05 なか卯中野南口店で朝食。テーブル席にいる先客は二人とも食事をそこそこに仕事や読書をしていてどうしたのだろうか。 私は納豆朝定食の納豆を丁寧にセットアップするのに忙しい。7:40 退店。
中野ブロードウェイ到着。半分眠りながら散歩。四階はいつも自転車の人とすれ違う。
8:50 ローソンストア 100 中野五丁目店に到着。20 円引きの商品を中心におやつを調達する。 黒糖ロール、りんごデニッシュ、コロッケバーガーを選択。
9:00 中野区中央図書館。三連休の最終日で開館時刻から客が多い。
- BeautifulSoup の
select()メソッドを試す。いけそう。 - ソウルリバースのユーザーサイトにアクセス。カスタマイズ可能な要素を調べる。待機時間の台詞だけでもありがたい。
- 昼は本館一階ロビーで済ませる。
- 午後はやはり昼寝になってしまう。
- 16:00 銭湯のため二時間ほど中座。店はおととい入りそびれた千代の湯(中央三丁目)。
- 戻ってきてからも居眠り。相当疲れが溜まっている。
20:25 ライフ中野駅前店で晩飯。あんかけ焼きそば、フォカッチャ(パストラミ)。 割引商品を率先して選ぶとこのような献立になるのだ。20:40 退店。
20:50 アドアーズ中野。ビートマニアの奥側筐体が百円硬貨を受け付けないことが多いのを解消していただきたい。 みんなは PASELI でプレイしているから気づかないのか。
23:25 ナムコ中野店。ソウルリバースに 200 円突っ込んで 4 クレゲット。ここに無料 600 GP を追加的に突っ込む。 これで一時間は遊べる。続く。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 川口周著『代数学入門』
- 第 5 章環の途中まで読み返す。 ${K[X, Y]}$ のイデアル ${(X, Y)}$ が単項イデアルでないことの証明の行間を想像するのに時間を食った。
- 書名を忘れたが岩波の線形代数の教科書。新井紀子先生が推薦文のようなものを寄稿している。