292 日目(晴れ)23 区巡り復習編 Part 9/渋谷区
0:30 頃、まさかのどんぐりひろば公園再訪。時計もトイレもない不便な公園だが、寒さが厳しくないので今晩はキャンプが容易い。
6:00 頃起床。熟睡できた。今日の予定は渋谷区渋谷駅周辺の再訪なので、このまま出発して徒歩で現地へ赴くことにする。 当然だが、京王井の頭線の線路沿い道路を伝っていけば渋谷駅にたどり着くので、そうする。
一時間後くらいに宇田川町界隈に到着したが、この辺にあるはずのなか卯店舗がなかなか見つからない。 スクランブル交差点の地図まで行ったり来たりして、ようやく朝飯にありつく。
8:05 なか卯渋谷宇田川町店で納豆朝定食を食す。 店内に丼ものを四杯かっこむ謎の大食い女子がいて軽くたじろぐ。過食症とかではないだろうな。
裏手は Abema Towers が建っていて、さらに歩くと渋谷区役所がある。そこでゲーセン開店時刻まで休憩させてもらおう。 一階食堂の Free Wi-Fi を試したり、三階ロビーのテレビで NHK を観たりしていい感じに退屈しのぎをする。
午前中は渋谷駅周辺のゲーセンをハシゴして、ビートマニアの行脚カウントを更新する:
- ハイテクランドセガ渋谷店
- タイトーステーション渋谷店
- アドアーズ渋谷店
以上で渋谷区再訪スケジュールは消化できた。次は(やり残しはないのだが)中野区を目指す。 朝来た宇田川町の坂道を山手通りまで戻り、北上していく。かなりの距離になる。
12:00 渋谷区富ヶ谷図書館に立ち寄る。こういう特徴のない図書館に再訪することになるのが意外で面白い。 新聞と雑誌を読んで休憩する。このあともけっこう歩くので大事だ。
13:00 山手通り歩きを再開。北上して代々木、渋谷本町などを通過する。
13:50 ローソンストア 100 渋谷本町三丁目店を発見。おやつを買い求めるために入店。
- リング&ツイストドーナツ (2+2)
- 大きなメンチカツ
- 柿ピー
14:20 中野区入り。本二東郷やすらぎ公園(中野区本町二丁目)の階段の上側エリアのベンチでオヤツ休憩。 ドーナツをほおばっていたら通りすがりのホームレスに冷やかされる。 たくさん食って気分が良くなり、居眠り。気がついたら 17:00 前になっている。
そのまま近所の銭湯クラブ湯(本町二丁目)を目指す。今度は酔っぱらいに絡まれないように祈る。 湯船が水温の違いで三つに分けられている。「ぬるい」がたいへん快適だ。
18:00 銭湯終了。中野区中央を目指し移動する。地図で見るよりも距離があるように感じられる。
18:40 中野区中央図書館到着。私にとっては安パイのような図書館だ。 新聞を読んでから PC 卓へ移動する。日記は一日分執筆が間に合わない。
20:20 作業を切り上げて退館。晩飯のために中野駅エリアに移動する。
20:40 イトーヨーカドー食品館中野店で半額セールタイムを活用して晩飯にありつく。イートインはこの時間でも開いている。
- 海鮮丼
- シーザーサラダ
- よもぎ大福
21:20 アドアーズ中野店で麻雀格闘倶楽部を遊ぶ。調子が全然上がらない。 閉店時刻間際になってトップが穫れてもうまみがない。
23:50 ナムコ中野店でクロノレガリアをワンプレイ。前回プレイ時に失敗したストーリーモードのステージをクリア。 前回の反省に基づき、カードを MP に変換しまくって手数を稼いだ。
読み物
- 朝刊(朝日、東京、産経)
- 夕刊(朝日、東京)
- 週刊アエラ
- 週刊東洋経済