7:20 板橋区赤塚新町公園の前回と同じベンチで起床。朝飯は前回の反省を踏まえて成増へ移動してからにする。 下赤塚駅周辺よりも成増駅周辺のほうが選択肢が多いのだ。

7:45 吉野家成増店で朝食。一汁三菜朝定食(納豆)を注文。50 円引きクーポン券を使いたかった。 納豆の他に牛丼の具も食えてタンパク質がすごいことになった。 なお、いつものようになか卯で飯を食いたければ、少し西に歩けば食うこともできた。

8:10 西友成増店の店内を歩き回って時間を潰す。おやつを買い込んでおいてもいいが、今日は別の手段にしよう。

9:00 板橋区成増図書館が開館したのを見計らい入館。朝刊、トイレ。

ゲーセン開店時刻の 10:00 に図書館を出て、駅南側にあるゲーセンを所在地情報を基に探索したが、それらしい建物がない。 もう一度資料をよく見ると、ダイエーの四階にあると書いてあるではないか。ダイエーのゲームコーナーというのは盲点だった。 実際現地に着くと、音楽ゲームの充実ぶりは目をみはるものがある。ほとんどのタイトルが稼動している。 「PALO 成増」でのビートマニア行脚を済ませて次へ行く。

本日二軒目はおなじみラウンドワンだ。板橋店まで相当遠い。しかも徒歩以外の移動手段はない。誰がやってもキツイ移動のはずだ。 成増駅周辺から首都高五号池袋線まで最短経路で行き、東方へ道なりに進むのがいい。

12:00 頃ラウンドワン板橋店に到着。トイレに行ってから(頻尿がひどい)ゲームフロアを目指す。 DDR 通常筐体と黄金筐体の傍らにあるビートマニアをワンプレイ。次へ進む。

本日三軒目の目標は上板橋駅前にあるゲーセンだ。ここからまっすぐ南に進むだけだ。地図を見る限りは。 実際は急峻な坂道がダラダラと続く体力消耗地獄だ。しかも今日は陽射しが強くて昨日のような服装だと汗だくになる。

東武東上線上板橋駅界隈に到着。まずは駅前の 8 GAMES にてビートマニア。一台はメンテ中で遊戯できるかが危ないところだった。 それからイトーヨーカドーまで行き、エネルギー補給品を見繕う。

13:35 イトーヨーカドー上板橋店にて食料品を購入。すぐにでも食べたい。

  • チョコチップメロンパン
  • 黒糖ロール (4)
  • バーベキュースナック

さらに南へ進む。都立桜川公園がまず目につく。ここの野球練習場前のベンチでオヤツ休憩。

さらにさらに南下。環七通りを渡ったところにゲーセン「ゲームシティ板橋店」がある。 店内に入りビートマニアをプレイ。この時間帯では珍しく待ち行列ができている。常連だろうか。

15:30 時間調整を兼ねて板橋区小茂根図書館に足を伸ばす。またしても日没まで居眠りしてしまう。

板橋区再探索は終了した。図書館前の広場で水浴びをしたあとに豊島区方面を目指して出発する。 単に要町通りに出て池袋駅西口を目指すだけで話は早い。西口に到着したら駅構内地下を通り東口へ抜ける。 東口へ出たらサンシャインシティ通りに向かう。あとは適当に楽しんで今日は終わりたい。

19:40 サンシャイン西友店で晩飯を購入。久しぶりの西友メシで経費を少しでも浮かせたい。

  • おにぎり (2)
  • 野菜コロッケ (2)
  • 野菜ジュース
  • どら焼き

これらを裏手の日出町公園ベンチで食す。照明がなくて暗くて笑える。20:10 まで休憩する。

ブックオフへ移動し、小一時間漫画本コーナーで佇む。

21:20 ラウンドワン池袋店で MJ をプレイ。東風プロ。相変わらずトップが穫れない。今月はマイナで終わりそうだ。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経)
    • 新聞に載っているイチローの写真を見て、えらく老けたと驚いた。キャプションに目を移すとイチロー父だった。
    • 書評欄で紹介されていた須賀原洋行版『異邦人』。いかにも面白そうだ。