299 日目(曇り)23 区巡り復習編 Part 15/北区
久々にK公園で就寝することにする。幸いなことに今夜は寒くないようなので横になることができる。
6:30 ラジオ体操の音とともに起床。そういえばラジオ体操は直近の区では耳にしないほうが普通だった。
赤羽駅周辺を目指して移動する。慣れた道を歩くだけだ。
7:05 なか卯赤羽西口店で朝食にする。納豆朝定食。そして待望の唐揚券入手。今回は一枚しかない。貴重だ。
7:55 西友赤羽店に寄って午後のおやつを買い込んでおく。
- 白桃パン
- レーズンロール (5)
- ポテチのり塩
今日の目的は王子周辺に固まっているので、さしあたり十条台の図書館で待機するべく移動する。 西友から京浜東北線の線路に移動して、赤羽十条間を歩き、十条駅南口前の坂を登って中央公園へ向かう。
8:40 北区中央公園の旧いなり公園に到着。水補給などをして時間調整。
9:00 北区中央図書館入館。えらく久しぶりだ。 新聞読み、トレイ、PC 作業などをして時間を潰す。
11:10 北区役所に到着。ここで地図を銭湯マップからハザードマップにグレードアップ。 地図に図書館(記入済み)、銭湯、ゲーセンの所在地を書き込んで 11:35 出発。王子駅周辺へ移動する。
12:00 営業中の店舗とは思えぬところが目的地のゲーセン「ブギーズ」だった。ビートマニア行脚を実施する。
飛鳥山公園前を通って滝野川方面へ移動する。花見の客で賑わっているようなので、ここで昼飯を食う計画はなくなった。 やはり滝野川公園で食事にする。ゴミ箱もあることだし。
13:00 滝野川会館に到着。二階ネット席が空いているようなので、利用申込書に署名して移動する。 ビートマニア大会の映像などを観て(聞いて)しまい、結局 3 時間近く居座ってしまう。 それから地下一階の北区滝野川図書館に移動して読書アンド居眠り。
19:30 に退館して、王子に戻るか巣鴨の未知のゲーセン(昨晩井出プロが座っていたと思われる店)に行くか小考して前者に決める。
20:25 食品館イトーヨーカドー王子店で晩飯を調達。前回みたいなひどい予算オーバーはしない。
- 紅鮭のり弁当
- 野菜ジュース
- シナモンブレッド (4)
近くの名前を忘れた公園(バス停前ではないほう)のベンチで食す。
21:00 さきほどのゲーセン「ブギーズ」に入店。MJ 席全空きなので好きなところに座ってプレイ。 これが近年稀に見る不調で驚いた。おすわり五連ラス。こんなの五段時代以来だ。どういう運周りなんだ。 最後はいつもの倍警戒して打つようにしたらトップが穫れた。
23:30 閉店時刻に退店。飛鳥山公園に移動し用を足してから、明日の予定をふまえて駒込方面に移動する。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 『方程式が織りなす代数学』
- 序章はちゃんと読んでいない。
- 第一章代数方程式。3 次、4 次方程式の解の表現は本書のほうが自然だ。
- 第二章多項式と数の四則演算。巡回 3 次体なる概念は知らなんだ。注意して読みたい。