312 日目(雨)雨のトピレック
相変わらず寝付けない。明け方になって小雨が降ってくる。ブルーシートで対応可能なので、これをかぶったままベンチ上で様子見を決め込む。
6:30 起床。雨天のため屋外での時間つぶしは一切できない。早急に朝食をとりに行く。
6:45 なか卯南砂町店で納豆朝定食。最近、食券を店員に手渡す前に配膳される効率化が横行している。
ラウンドワンの入っている東館の通路やイオンスタイル南砂店の一階でウロウロして時間を潰す。情けない。
9:00 江東区江東図書館。
13:10 イオンスタイル南砂店でおやつ休憩。
- ラタトゥイユチーズパン
- りんごリング
- 厚切りポテチ(サワークリームオニオン)
再び図書館に戻って二階閲覧席で線形代数の復習。計算が下手くそで二次形式から先に進まない。
- $A$ の固有値を求めたら ${\operatorname{tr}A}$ とできれば $\det{A}$ を求めて、固有値の和と積に対してそれぞれ比較して検算とするといい。
- $P$ を求めたら $\det{P} = 1$ となることを確かめること(符号が負になったら列を入れ替えるといい)。
17:40 図書館をいったん離れて風呂に行く。雨がしたたかに降っている。最寄りの喜楽湯(南砂四丁目)へ行く。 ワイン色の湯船が相当ぬるく、隣の湯加減がふつうの湯船と行ったり来たりして体温上昇を調整できる。
18:15 バスタオルをしまわず、ドカタコートの内側に巻きつけるようにして退店。さらに雨が強くなっている。 図書館に戻って玄関前でカバンや上着の水濡れを一気に拭ってから入館。 閉館時刻まで残りの新聞を読み、『火の鳥』太陽篇(下)、復活篇を読んで過ごす。
20:10 イオンスタイル南砂店で晩飯にする。
- 鶏五目ご飯。醤油味のもち米に鶏肉、ニンジン、コンニャク、シイタケが混ぜご飯になっていて旨い。
- 油淋鶏~黒酢・香味油湯仕立。塩味が効いている。
- ウエハースサンド(コーヒー)。あんずジャム入り。
三階書店で雑誌チェック。特に問題ない。
21:00 ラウンドワン南砂店でゲーム。また無駄遣いをしてしまった。
- MJ プロ卓東風。1-3-4-2 となる。反省点:オーラスでオリてトップを狙う場面で、字牌のドラ暗刻を落として切り抜けようとしたら 上家の索子ホンイツが白単騎待ちだった。これはヌルかった。
- 気分転換にビートマニア。第三の書庫はレコードを全部穫ったのに空の書架にポイントを注がないといけない。
閉店時刻になると雨はすっかり収まっていて、いつもの親水公園ベンチに行けるようになっている。
読み物
- 朝刊(産経、東京、朝日)
- 昨日の統一地方選開票結果の分析など。大阪の話題が多い。
- ゴーン夫人は日本を脱出した。シャワー中に覗きに入る連中の事情聴取に応じるわけないだろうということだろう。
- 夕刊(東京、朝日)
- ところで夫人はパスポートを二国分所持しているのに、特捜は一通しか押収しなかった。理由は何だろうか。
- 週刊アエラ 2019.4.15 号
- 週刊東洋経済 2019.4.15 号
- 週刊ダイヤモンド 2019.4.15 号
- 佐藤恒雄、野澤宗平著『初歩から学べる線形代数』