5:30 起床(入新井公園ベンチ)。ハトがうるさいので誰かが餌をばら撒いているのかと思って目を開けたら、単に騒いでいるだけでなぜだと思った。

5:50 西友大森店で食料品を買い込む。

  • レーズンロール
  • おにぎり(梅)
  • ショコラクランチリュスティック
  • チーズオニオンパン
  • コーンスティック(マッサマンカレー)

退店後そのまま大森東に向かう。

6:30 都堀公園の到着。水浴びをして朝飯を食う。7:00 また居眠り。 きっかり二時間休眠。

9:10 大田区大森東図書館到着。最近はこの時間帯の新聞コーナーは満員になりがちだ。 先に PC 席に座ることにする。TeX の \def\newcommand がここでも使えることがわかり、過去分のテキストの見直しと修正を行う。

13:30 前後、休憩のため一時的に退館して隣の公園でおやつを食う。

再入館後、図書室で『岩波講座基礎数学 解析入門』の問題を取り組む。多変数は面倒なことが多い。

18:00 ボールペンのインクが切れかかりそうなのを確認して自習終了。夕刊を読んでもう一度 PC を広げて情報を集めて退館。

19:45 メガドンキ大森山王店で晩飯。今日のお隣さんは、どこかのアジア系の一家という感じ。

  • バッテラ寿司(つまりサバ)
  • 野菜ジュース
  • 焦がしバター(チーズケーキ系の何か)

大井坂下公園に行ってゴミを処分。今日は妙に人が多くて驚いた。ただの公園になぜこんなに?

ブックオフでもう一度山田マリエ先生のマンガを読みたかったのだが、本棚の前に客がいるので敬遠する。 代わりに裏手にあった『加治隆介の議』第 17 巻を読む。プルトニウム輸送のエピソードの途中までが描かれている。 この作品、今読んでもどういうわけか古びていないように思う。

21:00 セガワールド大森店に移動。例によって MJ をプレイ。 隣の人がたまたま知り合いとマッチングしたようで、携帯電話を使って何やら話している。 待ちを教わっているように聞こえるのだが、もしそうならば、これは卑怯なのではないか。

私の着順成績は 2-2-3-4 だ。メンホンツモスーで三倍満をアガったり、ハメ手の純チャン単騎待ちに振り込んでラスに転落したりといろいろあった。

23:30 退店。鹿島庚塚公園へ移動。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 週刊ダイヤモンド
    • 哲学特集。最近多いのか。
    • 「哲学とは何だと聞かれたらどう答えますか」 「やっぱり知を愛するということから話しますね。人の数だけ哲学がある」
  • 週刊アエラ
  • 小平邦彦著『岩波講座基礎数学 解析入門 III』『IV』
    • 引き続き問題を解く。多変数の微分積分。