日付が変わってからセガワールド大森店を出る。雨が降るかもしれないが、大井水神公園テーブル席で一夜を過ごしてみる。 するとポツポツと降ってくる。ブルーシートで耐えられないこともないが、雨量が増すことを想定してイルカ亭に避難する。

目が覚めるとイルカ亭ベンチに敷いていた雨合羽の左袖部分が濡れている。ポジション取りが甘かったようだ。 風向きを考慮に入れて座る椅子を選ばねばならなかった。今回は北寄りが正解だった。

6:30 西友大森店で朝飯とおやつを買う。ベーカリーの品物の残り方の法則がわからない。

  • レーズンロール
  • おにぎり(梅)
  • カレーパン(ベーカリー)
  • アップルパイ(ベーカリー)

都堀公園に移動するが、水飲み場が怪しいので休憩を断念。代わりに大森東一公園に移動する。 なぜか屋根みたいなのが敷設されているので、濡れていないベンチがある。ありがたい。 野球少年らの練習を BGM に居眠り。

9:00 大田区大森東図書館入館。

13:00 隣の常連客と話をして退館。大森東一公園でおやつを食う。食後、すぐに旅立つ。 といっても、一時間も歩けば大鳥居駅周辺に至る。

14:15 大田区浜竹図書館到着。新聞を読んでから教科書を取ってきて閲覧室座席に着く。 といいつつ、毎日かあさんの未読分を読む。夕方になって PC 席に移動。閉館時刻ギリギリまで作業する。

19:00 外に出ると雨がまともに降っている。羽田の銭湯を新規探索する予定を取りやめ、近所の観音湯(西糀谷三丁目)に移動。懐かしい。 雨の間に外にいる時間を最小化したいので、風呂で粘る。でも 20:00 に上がってしまう。

夜空でわかりにくかったが、雨合羽の着用が必要な雨量になっている。交差点の軒下で着て晩飯を食いに行く。

20:30 松屋大鳥居店で晩飯、先週来たときと同じくブラウンソースハンバーグ定食。

雨の中今夜寝るところを探す。萩中公園が有力だったのだが、そして実際にいい屋根を見つけたのだが、ダンボールハウスがすでに設置済みだったので断念。 また環八通りに戻って、京急羽田線大鳥居駅構内で佇んで時間を潰す。老若男女が行き交うので見ていて飽きない。

24:00 寸前に一日のすべての運行が終わり、守衛がシャッターを閉めに来たので退散。今晩どうしよう。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
  • 小平邦彦著『軽装版 解析入門 I』『II』
    • こちらには章末問題の解答が付いているので、以前解けたと思った問いを見直す。