悪天候を糀谷駅とファミリーマートの間にあるベンチでやり過ごす。構造的に雨が吹き込まない。 時計を遠目に見ると 6:30 前になっている。隣駅に歩いて向かう。

仲蒲田公園で水浴びをして、蒲田駅東口から西口に移動。ドンキ店内テレビ売り場で天気予報を確認する。 スッキリの加藤浩次氏が流しタピオカで、おそらく発案者の意図に反して、器用に水の流れからタピオカを次々と掬い出すのには笑った。

8:05 一階で朝食用に食料を購入:

  • レーズンロール (5)
  • おにぎり(チャーハン)
  • 野菜ジュース

8:20 大田区役所前の日陰でそれらを立ち食い。庁舎に入って隣の図書館の開館までロビーで休憩して時間を潰す。 間もなく守衛がやってきて、混雑するから用が済んだら出ていってくれと言われて追い出されてしまう。 それは事実なのでいい。私がタオルを頭にかぶっていることに因縁をつけてくるのが気にいらない。 意味が不明なのでどういうことか訊いたら「区役所の中だから」だと説明になっていない返事をされる。 何か不機嫌なことがあって、私に八つ当たりしているとしか思えない。 そもそももう出ていくのだから、余計なことは口に出さないのが賢明だ。

9:00 気を取り直して大田区蒲田駅前図書館に移動。朝刊を読んで PC を触る。 古いものだから画面が暗くなりつつあるようで心配だ。この状況では買い換えられない。

一時間少々の作業の後退館。大田区役所でトイレを借りてから蒲田を去る。 第一京浜に行って梅屋敷公園まで歩く。暑いのでここで水浴び休憩。かなり本格的に浴びる。

12:20 さらに第一京浜を北上してローソンストア 100 大森中店に入店。おやつを購入する:

  • ロールケーキ(黒糖)
  • いろいろおかずロール(ポテサラ、ナポリタン、コロッケだったか)
  • メンテナンスウォーター

店外で二口飲んだら体が一気に楽になる。面白い。 再び第一京浜を北上して旧東海道に入る。商店街だ。内川を超えてミニ交差点を東に曲れば見慣れた道だ。 さらに東一公園で追加の水浴び。

13:00 大田区大森東図書館到着。東京新聞を読んだところで腹が減ったので退館。 東一公園で食べてまた図書館に戻る。

図書室で集合論の教科書を読み進める。今日はいくらでも眠気がするのが怖い。

夕方閉館時刻 20 分前になってに PC 席に空きが出る。とりあえずニュースと Twitter だけ確認する。

19:35 メガドンキ大森山王店で晩飯。隣の島に外国人グループが座る。外見も言語も未知。

  • ねぎとろどん
  • 絹豆腐
  • 野菜ジュース
  • ふわふわスフレ(カスタードクリーム)

入新井西公園経由で西友に移動する。ブックオフで『聖』特装版第二巻を途中まで読む。鬼気迫るものがある。

21:00 セガワールド大森店。性懲りもなく MJ プロ卓東風戦。 できるものなら撮影して Twitter に投稿したいのだが、私のスコアがぶっちぎりで分布曲線の左裾に位置している。 偏差値がほとんどゼロ。トータルマイナ 1600 だもの。

退店して大井水神公園に移動する。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
    • 大阪で開催されている G20 の記事が目立つ。
    • 王位戦ということで豊島・木村両氏にインタビュー。ふたりとも大人しい。
    • 何食べの実写版が今日の放送分で最終回。東京新聞の紹介文が最も長かった。 内容はどうもシロさんがケンジを連れて帰省するエピソードがベースになっているようだ。放送、観たいなあ。
  • 夕刊(朝日、東京)
    • 清水ミチコ先生の老眼鏡のための視力検査の話が興味深い。 正直に答えないと損をすることはわかってはいるのだが、なぜかゲーム感覚になる、か。
  • 彌永昌吉・彌永健一著『岩波基礎講座 基礎数学 9 集合と位相 I』
    • 整列集合の続きと順序数のさわりを学ぶ。