418 日目(雨のち曇りのち晴れ)タイヤ一個消滅
1:00 前後だと思うが、にわか雨が降る。荷物をまとめてベンチから墨田区総合体育館の軒下に駆け込み、雨カッパを着ようとする。 そこへすぐに見回りの守衛がやってきて見つけられてしまう。しかし、この守衛、あろうことか、私を見なかったことにすると言うではないか。 「雨がやんだら出ていってください」と言って去ってしまった。まだ降っているが、その気遣いに感激して即時退散する。
結局、いつもの大横川親水公園屋根下ベンチが正解だった。無意味に濡れた上着を広げて、一夜を過ごす。
7:40 目覚め。雨が上がった。両国方面に移動する。朝飯が思いつかない。 両国駅周辺に行ってみると、なんだか錦糸町駅の劣化版という感じ(失礼)で気が乗らない。 松屋があるのだが、もう 8:00 とっくに回っていて客が多く、私が入店する余地がない。
結局、緑町公園周辺にあぶれてしまう。この時間になればガード下のスーパーで買い物ができる。その前に水浴びをする。
8:55 生鮮マルシェで朝食を調達。変則メニュー。
- ミニポテトコロッケ (2)
- コッペパン(ジャム&マーガリン)
すべり台の下で食う。コロッケのパン粉が妙にうまい。
9:05 墨田区緑図書館入館。まず朝刊をチェック。それから PC 作業。 今日は事態が順調に進んでほしい。
午前中は微分方程式ノートにつきっきり。やはり Python まで手が回らないか。 ソウルブレイダーの動画の残りを観たらちょうど休憩時間になった。
14:35 再び生鮮マルシェに買い物に行く。滑り台トンネルの下で食う。
- 細巻ハーフ納豆 (2)
- ポテチ(ガーリック)
- 小倉パン
15:00 図書館二階に移動。雑誌、教科書、夕刊を読む。風呂があるので 18:00 退館。
18:30 御谷湯(石原三丁目)に移動。時間をたっぷりとったので入浴を堪能する。 服を着るときに気づいたが、キャスター付きスーツケースの後輪が片方完全に外れて行方不明になっていた。 移動上の支障は全くないが、直立させるときにバランスが悪くなるのはマズいので、明日部品を調達しよう。
20:10 カスミオリナス錦糸町店で晩飯を購入。ワゴンパワー発動。
- 冷やしそば(百円)
- 棒々鶏サラダ
- メロンパン
- 野菜ジュース
フードコートで晩飯にする。食後 20 分くらい余ったので、PC のバッテリー評価を兼ねてまったり麻雀で練習。 CPU 雀士の高速テンパイを久々を味わう。
21:00 駐車場を経由してタイトー F ステーションオリナス錦糸町に移動。 MJ プロ卓東風戦。1-2-5-1 というパッとしない成績だ。でも敵失が頻発して幻球はプラス 3 だ。
23:30 退店して錦糸公園のベンチに移動する。いつもの芝生前は先客がいるので、遊具前に移動。 草が生えていてスーツケースを置きにくい。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 吉本興業社長の記者会見の内容が酷評されている。確かにビジネスマンという印象は一切受けない。
- 夕刊(朝日、東京)
- 週刊東洋経済
- 連載陣のページデザインが衣替えか。
- 週刊ニューズウィーク日本版
- ムンジェイン氏特集。
- 高崎金久著『常微分方程式』
- 第 4 章を読む。目的は§4.5 のハミルトン形式だが、その準備が長い。