7:00 出発。錦糸公園もこれでおさらば。八広へ向かう。

押上、曳舟と移動。曳舟駅近所の公園でいったん水浴び休憩。 あとは高架沿いに八広方面に歩く。この経路がおそらく最短だ。

8:35 ビッグエー墨田八広店で朝食を調達。

  • おにぎり(タラコバター)
  • ツナオニオンパン
  • コッペパン(ブルーベリー)

八広公園に移動して朝食休憩。

9:00 墨田区八広図書館に移動。朝刊を読んで閲覧室キャレルに着席。 今日こそ足立区入り前日につき、入念に重要拠点の予備調査をしておかねばならない。さもないと道に迷って夏にやられる。

PDF に丸を描いてこの図書館人巡回問題を考える。足立区は広大なので、世田谷区のときの経験を活かしたい。 ただ、鉄道の経路が嫌な方向を向いているので応用できない。

Python 3.7 の新機能調査。

14:05 昼食を先ほどと同じビッグエー墨田八広店で調達。

  • 大盛りナポリタン
  • 野菜ジュース

八広公園のあずまやで食す。それから図書館に戻り作業再開。 キャレルが西日のきつい席しか空いていなかったが、少し待ったら閲覧室東側の席が空いた。移動。

YouTube のダウンロードツールのコードを書こうとしたら、前回まで動作していたはずのものがコケる。 YouTube 側に何か変化があったと判断して中止。やることがなくなった。

19:30 退館。風呂に入りにグランド湯(八広四丁目)に行くが、本日休業日。休業日不定の店はこれがあるから怖い。 道を引き返して、三徳湯(八広六丁目)に行くことにする。 暑さのあまりスーツケースのキャスターのゴムタイヤが膨張して、車軸径が小さくなりホイールが回転せず。ひどい。

20:50 退店。洗濯はしたいので、再びグランド湯に戻ってコインランドリーを利用する。 今着ているものも洗いたいので半裸で待機する。児童書が置いてあるので読んで時間をつぶす。 洗濯が終わって晩飯調達兼睡眠場所探しのため北上。

22:55 セブンイレブン墨田五丁目店で晩飯調達。

  • ぶっかけ温玉うどん
  • ツナオニオン&コーン

東白髭公園(堤通二丁目)に到着。食事をとってゴミを処分して球場わきのベンチで眠る。 明日は足立区探索開始だ。

読み物

  • 朝刊(朝日、東京、産経)
    • 王位戦。二日かけてワンゲームを実施するのか。封じ手は面白いルールだ。
  • 夕刊(朝日、東京)