頻尿モードになり、一晩で三度トイレに行く。そのたびに貴重品を抱えて歩くのは厄介だ。 あとは夏場なので、日の出直前に球場わきのベンチから日陰ベンチに移る手間も発生する。

7:00 起床。蒸しているせいか、数メートル先のイヌの匂いがここまで流れてくる。 公園にある地下鉄入口から西友に向かう。

7:25 西友錦糸町店で朝食を調達。

  • レーズンロール (5)
  • コーンスティック(マッサマンカレー)

再び地下道を通って JR 錦糸町駅南口地上に出る。あとは緑町へ直行。

8:00 緑町公園美術館側に到着。ラジオ体操のカードを首にぶら下げたままの男児 4, 5 名が遊びまくっている。 それをベンチに座って眺めながら食事。

8:40 緑町公園図書館側に移動。水浴びをして開館を待つ。

9:00 墨田区緑図書館に入館。朝刊を読んでから PC 席に。 Python 3.7 の改良された asyncio の API を調査する。足立区調査まで手が回らない。

13:40 生鮮マルシェでおやつを購入。

  • 細巻ハーフ梅きゅう (2)
  • コロッケ (2)
  • マカロンパン

午後は微分方程式の演習。眠い。 夕方は夕刊と雑誌を読んで時間調整。

19:00 退館。錦糸公園に移動して水浴び。

20:00 カスミオリナス錦糸町。例によってフードコートで晩飯。

  • 絹豆腐
  • ミニ中華弁当(タクアン、炒飯、八宝菜、肉団子)
  • 二食パン
  • 野菜ジュース

20:40 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。 クロノレガリアをワンプレイ(無料)してから MJ に行く。

MJ プロ卓東風戦はチャンスが来なくてそのまま終了というゲームがあってダメだった。 明日はゲーセンに行かないが、今月の成績はいちおうプラスで終わりそうだ。

退店後は錦糸公園に移動してベンチで一夜を過ごす。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
    • 自分より立場の悪い人間に不寛容な一般人が妙に多いという話。これはほんとうに不思議。
    • 山本太郎氏の選挙センスの良さを例を上げて説明する記事に納得。
  • 夕刊(朝日、東京)
    • ディープインパクト、起立不能につき殺処分。これはつらい。
  • 週刊ニューズウィーク日本版 2019.8.6 号
    • イギリス新首相ボリス・ジョンソン氏特集。キワモノのようでそうでない?
    • グーグルとオラクルとのバトル。ヘッダーファイルしかコピーしていないようなものらしい。グーグルの言い分に肩を持ちたい。
  • 高崎金久著『常微分方程式』
    • 第二章の問と演習問題をやるが、私の計算力のなさを痛感するばかりだ。
    • 同次形の ODE を変数変換で変数分離型に帰着させる問題は、完全微分形としても解ける。 ポテンシャルを計算するほうが楽なことが多いように思う。