441 日目(曇り)雀帝に復帰
夜中はトイレに二度行った。最後に目が覚めると、鞄にかけておいたタオルが地面に落ちている。 そして鞄のチャックが三箇所すべて全開になっている。そんなことをした覚えはないので、誰かが侵入して盗みを試みたに違いない。 ただ、なぜか鞄の中身は全て無事だった。盗みではなく単なるいたずらだろうか。色々と解せない。
6:00 公園から出る。今日は墨田区図書館は休館なので江東区に出張る。 コンビニに道草しながら亀戸駅北側に向かう。
7:00 なか卯亀戸店で朝食。納豆朝定食通常盛り。
五丁目商店街を通り抜ける経路で京葉道路に出て九丁目方向に歩く。 7:30 亀戸七丁目南公園で水浴びと時間調整休憩。居眠りしていたら頭が暑くなって気分が悪い。
9:00 江東区亀戸図書館に到着。ここは朝刊一般紙にありつくのが難しい。 朝日しか読めず、二階閲覧室に移動することになる。
PC 卓は空いている。いつものように下座の席を確保。今日は何をしようか。 手製スクリプトのコマンドライン解析部を中心に清書。メイン処理よりコードが長くなるのではないか。
YouTube で井上陽水の少年時代でも聴こうかと思ったら氷の世界も聴ける。
14:25 オーケー亀戸店でおやつとボールペンを調達。0.4mm 替芯がないのでペンそのものになった。
- 麦茶 (500ml)
- 野菜ジュース(夜用)
- メンチカツロール
- すっぱムーチョ梅
- あんパン
試験的に図書館二階の庭みたいな空間で食事休憩。周りを建物に取り囲まれて奇跡的に日陰になっている。
PC 席が埋まったので一階閲覧室で読書。またぞろ居眠り。 気がつくと外が大雨。二階 PC 席に復帰。
17:45 退館。この前間違えた道を今日は部分的に採用する。五丁目商店街を通り抜けて、あえて北に行って蔵前橋通りに至る。 ここの真っ直ぐ西に行けばオリナスだが、そこから北にすぐのところに銭湯があることを思い出したのだ。
18:30 黄金湯(太平四丁目)で入浴と洗濯。並列実行は不能。 洗濯機の間にセブンイレブンに寄るが、とても時間を潰しきれない。 乾燥機が二台しかないので、今日みたいに洗濯機が同時稼動しているときは慌てる。
20:25 カスミオリナス錦糸町店で晩飯を調達。
- 絹豆腐
- ブロッコリー炒め
- 五目炒飯
21:00 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。
MJ 幻球バトル東風戦二日目。結論から言うと本日もツキがあって 5 回トップ(平均 1.89 着)。 トータルで 350 ポイント弱を獲得し、余裕の入賞圏内でゲームを終了する。
オーラスで 50000 点もあるのに配牌が大三元三向聴の局があってオイオイと内心思った。 もっとも、ライバルの上家から早いリーチがきて、私は未副露の三元牌トイツを手出しで河に並べるという贅沢なベタオリをすることになった。
クロノレガリア。よく見たらストーリーモードでミーシャとベルナリオが未着手のまま残っている。 当分 8 プレイ分?退屈しなそうだ。
ゲーセンから出た後は、大気が蒸し暑いのを確認して大横川親水公園に向かうことにする。 ただし強風が吹いている。雨が降ると横殴りで結局濡れるか……。
読み物
- 朝刊(朝日、東京、産経)
- 四コマぴよさんのカラーリングが無意味にサイケ。
- ペレ出版の複素数の本