6:15 起床。隣のベンチから女子の生脚が見えるのだが、柱が邪魔で全体像不明。 というか、今晩来る台風のことが気になってそれどころではない。

6:45 西友錦糸町店。開店一周年とあるが、去年の様子はどんなだったか忘れた(当日記を読み返せばわかるが)。

  • 黒コッペ
  • おにぎり(梅)
  • 野菜ジュース

7:10 緑町公園(テニス)。台風接近直前のせいか、暑さがひどい。水浴び。 日陰のベンチが美術館側にあるのでそこに避難。改めて食事にする。 最終的に美術館建物正面のベンチに予定時刻まで移る。

9:00 墨田区緑図書館。台風なので慣れた場所に行くのがいいという判断だ。 朝刊を読んで台風の接近時間帯を把握する。

三階カウンター席で PC を開いていつもの作業を済ませる。

終わったら学習室で複素解析。留数を使って積分だ? ろくに解けない。

14:10 生鮮マルシェ。

  • 細巻ハーフ梅きゅう (2)
  • ハートチップルニンニク
  • 大きなツインシュー

公園で食って図書館に戻る。二階閲覧席椅子で計算の続き。

16:50 退館。公園で着替えと洗濯物を取り出して移動。

17:00 松の湯(緑三丁目)。今日の風呂はイチョウ湯。 一時間ほど入浴し、コインランドリーで洗濯物を片付ける。『只野仁』も読み終わりそう。

そろそろ雨がポツポツ降り出してくる。まだ移動に支障はないのでオリナスに移動。 台風のせいで人手が少ないかなと思っていたが、平日並み程度にはあるので安心する。

20:05 カスミオリナス錦糸町店。

  • 木綿豆腐
  • 塩焼きそば
  • スパイシーフライドポテト
  • ジャンボどら焼き

フードコートもふつうに賑わっている。

20:30 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店に移動。ここも通常営業。ありがたい。

MJ サマーカップ決勝東風デフレルール。最終日の成績は 4-2-0-3 (mean: 2.22) とまずまず。 結局 285 ポイント。締め切りギリギリの状況での判断だが入賞できると思う。 このルールはやはり私に向いている。またメインイベントとしてやってくれないかな。

23:40 退館。台風の気配が感じられる気候に変貌している。 差し当たり西友のある楽天地ビルに移動して風雨をしのごうと思う。移動する。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
    • 台風情報。どうも私のゲーセン+睡眠時間帯にやってくるようだ。
    • 永井豪先生のデビルマン秘話。神と悪魔の逆転か。カットと上記事の風景写真が妙に釣り合っていて面白い。
    • 客のクレジットカード情報を記憶して悪事に働く店員のニュースが印象に残る。
    • 明日は朝刊休み。
  • ちゃおデラックスホラー
    • タピオカの話をちゃんと読んでいなかったので読む。同級生がタピオカにされるばかりでなく……という内容だ。
    • この雑誌を読んでいると、ホラー漫画にはまだ可能性があるなと思わざるを得ない。なぜホラー漫画ブームは終わったのだ?
  • 熊原啓作著『新訂解析学』
    • 演習問題。第 8 章の残りと第 9 章。本文の内容だけでこの計算は完遂できないと思う。