和泉公園(神田和泉町)。今晩はひじょうに寒い。途中で雨合羽を膝にかける始末だ。 日中は十分暑いがもう冬だと思うことにする。夜の気候のほうで判断する。

5:30 目覚める。早朝から下着姿みたいな格好でグラウンドを走り込むオッサンがいて呆れる。 公園を出てきのう来た道を戻る。なか卯を見かけた記憶がある。

6:00 なか卯秋葉原昭和通り口店で朝食。この店は入口にタンスが置いてある。 あと券売機のフローが少し変わったか。いつもは献立を選んでから現金投入でよかったのに、逆になっている。

完食後退店。靖国通りに出て九段南に向かう。時間があるのでダラダラ歩く。 途中の商店街の書店?で益田ミリ先生の生原稿展示があったので立ち止まって拝見。 グレーの部分はコピックで塗っているのか。無彩色グレーのようだ。それ以外の薄い黒は鉛筆か。

7:00 区役所に早く着き過ぎた。北の丸公園にでも行くかと思ったが、20 キロの荷物を抱えて行くような道ではないので引き返す。 素直にベンチで開庁時刻を待つ。

8:00 区役所に入る。しかしやることはロビーのイスで居眠り。9:10 まで。 それからエレベーターで 10 階に移動。千代田区男女共同参画センター MIWで朝刊と雑誌を読んで待機。

10:00 千代田区千代田図書館の PC キャレルにラッシュ。席確保。

12:40 微分積分見直し。妙に PC が重い。Windows Update のダウンロードがバックで走っていた。

14:00 教科書チェック微分積分第三章まで終了。学部必修科目の「微分積分 I」に相当する範囲は終わったことになる。 残作業が山ほどあるが腹が減ったので退館しよう。

小学館最寄りの小諸そば(神田神保町一丁目)で昼食。 荷物が多いからとはいえ、二枚盛り大盛りでテーブル席に案内されて恐縮する。

外神田エリアに移動。芳林公園(外神田三丁目)の遊具前ベンチで疲れて居眠り。 周りでチビッコが騒ぎまくっているが、とにかく眠い。

16:30 千代田区昌平まちかど図書館に移動。夕刊と雑誌を読む。 かなり長居をする。日暮れ後に退館。

地下鉄末広町駅の券売機でスイカに 500 円チャージして地上に出る。

18:55 ドンキ秋葉原店。カリカリ梅おにぎりと南高梅おにぎりで梅がかぶってしまった。

  • おにぎり (3)
  • ジャンボどら焼き
  • 野菜ジュース

UDX のデッキで電車を見ながら食う。背後の食堂の利用者たちとの格差を感じる。

19:30 HEY に移動。人のゲームプレイを鑑賞したあとに三階麻雀に移動。

MJ プロ卓東風戦。今日はひどい。三着とラスを二桁。 クイタンドラ赤満貫みたいな手に放銃しまくる。デフレルールよ戻ってきてくれ。

23:30 退店。今日は北に寝床を求めて移動する。湯島の新花公園が目標。 ここへ行くときはなぜかいつも迷うが、昼間地図を確認したので今回は大丈夫なはずだ。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
    • 次に来る台風はこの前のものよりもひどい可能性があるとのこと。
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 週刊アエラ(また同じ号)
    • うつ特集の渡辺満里奈先生のコメントに頭が下がる。もっとテレビで観ておけばよかった。
  • 週刊新潮
    • カントの晩年のエピソードが虚構新聞の最高齢狙いの人をほうふつとさせる。
  • 小平邦彦著『軽装版解析入門 I』
    • 実績表作成作業のため第二章と第三章を再読。以前も思ったことだが三角関数の定義が妙な印象だ。