500 日目(晴れ)九段下駅に深く感謝する
0:20 終電のアナウンスを確認して九段下駅を出る。意外なことに雨が上がっている。風もほぼない。 しつこいようだが千代田区役所に戻ってみると、外観は平穏。しかも北の丸公園側通路ベンチが乾いている。 これで合法的に居座れる。
6:00 目覚める。快晴。区役所の職員がうろうろしている。一晩中たいへんだ。 私は荷物を抱えて靖国通りに出て飯田橋方面に向かって歩いてみる。 なか卯九段南店が途中にあるが残念ながら閉店のようだ。 水浴びでもしようかと思って東郷元帥公園(千代田区三番町)まで行くも、水場がないので引き返すことにする。
最後の食糧である柿ピーを食し、先ほどの石ベンチに戻って図書館の正午の開館を待つことにする。 疲れからかまだ眠り続けられる。周りにも人が集まってくる。
詳細は省くが特に事件もなく 12:00 になる。まず区役所本体の玄関が開いた。 周りにいた数名が入っていくのを見てから私も入館する。 空いているエレベーターホールから直通エレベーターで 10 階に。するとさっきの人たちがゾロゾロ引き返していく。 その理由はすぐにわかった。貼り紙を見るといつの間にか本日も図書館休館であることになっていたのだ。 少なくともおとといの夜の時点では今日の正午に再開という貼り紙があった。どのタイミングで予定変更したのだ?
というわけでここでやることが全くなくなったので移動する。さようなら千代田区。もうここに来ることはないだろう。
東京メトロ九段下駅で 200 円の切符を買ってアドリブで移動。日本橋へ、浅草へ。 下車後地上に出ると吾妻橋西詰。うんこビルと東京タワーの懐かしい風景。吾妻橋を渡り南へ。墨田区は地図は要らない。
13:15 ローソンストア 100 東駒形二町目店を発見。入店しておやつ類やインソールを購入。陳列棚が疎になっている。
- サラダチキンスモーク
- まるでメンチカツ
- コッペパンマロン&ホイップ
- 野菜ジュース 500ml
目の前にあるかしわ児童遊園のミニベンチに腰掛けておやつ休憩。この後の行動を検討する。 まず風呂に入りたい。墨田区なら台風一過の日というくらいならばどこかしら店を開けているはずだ。 それまで図書館で時間を潰せれば理想的なので、まずは心当たりのところに向かいたい。 したがって、このまま南下を続ける。
駒形橋、石原、亀沢、緑二丁目。つまり墨田区緑図書館のあるところに来た。 しかし私の考えは甘かった。いくら天候は復活しても昨日の今日では営業している図書館はない。
北斎通りに戻り、錦糸町方面に移動する。錦糸町アルカキットに入る。めちゃくちゃ混んでいる。 九階の書店に行って品揃えを見る。何しろ混雑しているのでこっそり立ち読みという空気ではない。
ついで錦糸公園経由で錦糸町のオリナスへ移動。どちらも人でごった返している。 テレビ売り場で時間を潰す。杉の木で焼肉を調理しようとする料理人の奮闘する番組が良かった。このシェフは本物だ。
コンビニなどをハシゴし(ことごとく陳列棚が空)、17:00 黄金湯(太平四丁目)に移動。念願の入浴を果たす。 ゆず湯なのだが、湯船ごとに湯の色が違っている。入浴剤の量を変えたのか。工夫したな。
入浴後またぞろ暇が出来たのでオリナステレビ売り場へ。バンキシャの台風報道をチェック。 実際には私が思っているのとは段違いに被害が出ている。河川氾濫がひどい。 私がいた皇居周辺も水路が多いが、溢れなかったのは何か理由があったのだろうか。
19:55 カスミオリナス錦糸町店。やはり惣菜コーナーの、特に弁当卓の雰囲気がいつもと異なる。
- 木綿豆腐
- 中華丼(レバニラと麻婆豆腐の二色丼?)
フードコートも混んでいる。奥まったトイレ側の座席を利用するのは久々だ。
20:25 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店に移動。 そういえば Twitter で台風当日も営業というのを見たのが潜在的記憶に残っていたのでここに導かれたのかもしれない。
時間があるのと一日ワンプレイ無料が復活したのでクロノレガリアをプレイ。 ストーリーモード。白兵戦が得意なキャラで攻略する回。私が苦手なパターンだ。 出撃カードがなぜか少なめで、圧倒されて負け。
MJ プロ卓東風戦。イベントルームは幻級バトル東風戦がきのう開催されていたのか。ぜひ参戦したかったが台風では……。 きょうはトップラス麻雀気味。可もなく不可もなくという感じだが、麻雀の神様に言わせると違うかもしれない。
23:30 退店。オリナスの外に出ると風が吹いて寒い。昼間の暑さを忘れたのか。錦糸公園に移動。
読み物
- ビッグコミックオリジナル
- 最強伝説黒沢だけチェック。いつの間にか鉄砲水があったのか。
- 『大家さんと僕特別編』
- 最初の方で紹介されている矢部太郎先生の先行作品研究ノートには脱帽。本当に感心した。 この人はお笑い芸人でなくても成功するだろう(相方がああいうことになってしまったし)。
- 好内容につき立ち読みは遠慮する。