502 日目(曇り)まれにみる大失敗日
0:10 大横川親水公園。屋根下ベンチは濡れている。雨が弱いほうがむしろ濡れやすいようだ。 ブルーシート(実はレジャーシートと呼ぶらしい)で処置して座禅の姿勢で寝る。
6:00 起きる。雨はとっくに上がっていて隣のベンチは乾き切っている。 荷物をまとめてとにかく歩き出す。今日の予定をまったく練っていないので歩きながら考える。
北と西は最近もう行ったので南に。三ツ目通りを木場方面に進む。 木場公園の北側にあずまやがあるのを発見。いつか使うかもしれないので憶えておく。
7:10 なか卯木場店で朝食。今回の食事でニカラ券を使い切る。
歩いているときに江東区臨海エリアから地下道で品川区に通じたというニュースを思い出す。 それに行ってみたくなり、台場・青海方面に舵を取る。枝川、塩浜、豊洲。 ガスの科学館のある島からゆりかもめ沿いに歩く。途中、豊洲ぐるり公園でトイレ休憩。 運河を二本超えて港区台場に着く。
9:30 オーケーお台場店を発見したので食糧を確保しておく。
- サッポロポテトバーベキュー
- コッペパン小倉マーガリン
- 野菜ジュース
このあと例のトンネルを捜索する。実は場所を憶えていなかった。 近くに行けば案内があるだろうと高をくくっていた。実際はそんなものは見当たらず、 品川区東八潮、江東区青海をバカみたいに歩き続けることになる。 台風のせいもあるが、青海三丁目、四丁目はけもの道みたいになっていてとても通行するような場所ではない。
トンネルがなかったので諦める。電車で移動しようとりんかい線東京テレポート駅に行く。 切符売り場で運賃の高さを見て気が変わる。以前一区間だけ乗ったことがあるが、そのときよりも緊縮財政なので今回はパスだ。
夢の大橋西詰のベンチでおやつ休憩。
有明、東雲と移動。東雲図書館で休憩するかと思ったら、ついにキャスター付きスーツケースのハンドルパイプが完全崩壊。 アルミ製とおぼしき管のこれで二本とも折れて本体から外れる。『むこうぶち』の日蔭サンの「ポッキン!」を真似してみる。
応急処置をしなければならないので、先ほど道中で見かけたホームセンターに急遽移動。 辰巳、塩浜、枝川。江東区はこんなに広いのか……。
16:05 スーパービバホームでダックパワーテープなる強力接着テープを購入。 というか、接着剤や充填剤でどうこうできるような折れ方ではないので単に本体に貼り付けておくことでしのぐ。
こういうときに前進するのは悪手だ。きょう一日マイナスばっかりだなと嘆きつつ今来た道を戻ることにする。 途中で銭湯を見つけたから、今度は利用しよう。
18:10 松の湯(緑三丁目)に到着。きょう唯一良かったことが、この銭湯に入れて薬湯がカテキン玉露風呂だったことだ。 長旅の途中でいつの間にか水虫ができていたので、それが少しでも良化して欲しい。
コインランドリーで洗濯。ゴルゴ 13 のコンビニ本などが置いてある。これもありがたい。
20:10 カスミオリナス錦糸町店。
- 八宝菜丼
- 木綿豆腐
- ジャンボどら焼き
20:40 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。
- ビートマニア。楽曲解禁条件を少し果たそうとした AREANA モードが開催していない。
- MJ プロ卓東風戦。こういう日はうまくいかないものでトップなし麻雀になる。 2 着からラスまで回数が一様。泣きの一戦でもトップ獲れず。
- オンラインゲームの受付終了時刻から閉店時刻までのタイムラグでクロノレガリア。 新キャラ第二話クリア。完全撃破がゲーム終了後の評価項目にあるのか。
23:40 退店。錦糸公園芝生前ベンチに移動。
読み物
なんにのない。