506 日目(雨)もう少しで整列可能定理がわかる
大横川親水公園(江東橋一丁目)のベンチの状態がよろしくない。ブルーシート併用。
2:30 頃雨量が急に増す。数日前の台風のそれと遜色ない。 雨が屋根の下に吹き込んでくるので、雨合羽を膝だけでなく荷物にも覆う。 靴の設置場所をうっかりしていて濡れさせてしまう。
6:00 全然寝ていない感があるが起きる。西友方面に戻る。 雨合羽を着て歩くと下半身に雨垂れが伝わって腿のあたりが濡れまくる。
7:00 西友錦糸町。
- 野菜ジュース
- 黒コッペ
- ポテチ餃子のタレ
外は雨なのでどこで食おうか考えあぐね、半蔵門線錦糸町駅構内をウロウロしたりするが、 さっきの大横川親水公園ベンチに戻ることにする。
ベンチで飲食、装備品の乾燥作業などをする。乾くわけがない。
8:25 移動開始。緑町公園のトイレ経由で図書館前水場に移動してスーツケースのガワを洗浄。 そうこうしているうちに開館時刻になる。
9:00 墨田区緑図書館。悪天候につき週末にも関わらず利用者は常連しかいない。 朝刊をじっくり読んで PC 卓に移動することができる。
整列集合の続きをやる?
整列可能定理の Zorn の補題による証明の検討をする。骨格は:
- 任意の集合から整列集合である部分集合の集合族(言い回しが難しい)を構成する
- それが帰納的順序集合であることを示す。ここがキモ。
- Zorn の補題が保証する極大元をとり、それが最初の集合と同じであることを示す
14:10 ローソンストア 100 墨田石原店。
- サラダチキンレモン風味
- ツナコッペ
- スイスロールキャラメル
北斎祭り開催中の緑町公園テニスコート側でおやつ休憩。
図書館に戻って閲覧室で本を読む。17:00 退館。
17:10 松の湯(緑三丁目)。カテキン玉露風呂再び。念入りに体に染み込ませる。 どうでもいいがこの銭湯は土曜夕方に少年客が多いような気がする。
洗濯もする。待ち時間にコンビニに寄ったら『麻雀破壊神・傀』の未見の号を発見。 裏を見ると日陰サンのこれまた未見のカットが。中身を見てみたい。
洗濯を終えて錦糸町へ移動。
20:10 カスミオリナス錦糸町店。
- 木綿豆腐
- わかめとたけのこの煮付け
- 中華丼(青椒肉絲&レバニラ&卵&きくらげ)
20:40 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。 相変わらず MJ プロ卓東風戦の戦績が芳しくならない。ついに雀将に降格。 最後のゲームでムシャクシャしたのでリーチしたら一発ツモで倍満。これが唯一のトップ回。
クロノレガリアのメインストーリー第 4 章第 3 話クリア。 新キャラの特性を活かすようにとアドバイスがあるのに、結局中盤から出撃しかしない。
23:40 退店。錦糸公園へ移動。土曜夜は若者が騒いでいるのでにぎやかで良い。
読み物
- 朝刊(朝日、東京)
- 週刊文春
- 和田誠先生死去。今まで表紙が過去作だったのは実はそういうわけだったのか。
- 吉田豪著『人間コク宝まんが道』
- 福本伸行先生は判断の極端な人物の例に吉田松陰をよく引き合いに出す。
- 小池一夫先生が想像以上の研究家タイプだとわかった。
- しとしとぴっちゃんをボーカロイドに歌わせるとか、当世風のことを積極的に挑戦していたようだ。
- なぜかイカ娘に対する評価が低い。理由を詳しく聞いて欲しかった。
- 小林よしのり先生の章まで読む。