528 日目(晴れ)鬼神に降格しました
6:00 池上五丁目公園ベンチから再起動。線路沿いに南下してメシを食いに行く。
6:20 なか卯蒲田駅西口店。納豆朝定食。 隣の若者(アラサーちゃんに出てくる太った若者似)が食事を済ませて寝ているのが面白い。
真っ直ぐ西に歩いて矢口渡駅前に移動。先におやつを確保したい。
7:35 西友矢切ノ渡店。
- おにぎり(梅)
- コッペパンジャムマーガリン
- ポテチ餃子のタレ
7:40 多摩川二丁目児童公園に移動。ベンチで居眠り。8:50 出発。
9:00 大田区多摩川図書館入館。数人の利用客の入館ののちに入るといきなり朝刊がない。 二階閲覧室 PC 席に移動。
12:15 位相入門チェックシート項目列挙終了。多摩川の土手におやつを食いに行く。 そういえばアザラシのタマちゃんはこの川のキャラクターだった。
14:00 図書館に戻る。一階雑誌コーナーで文藝春秋をじっくり読む。 夕方二階閲覧室に移動。いつもの教科書を読む。位相空間論入門はそんなに苦手な感じはしていない。
この閲覧室は説教が耳によく入るのだが、どうなっているのだ。
17:30 退館。徒歩にて蓮沼駅周辺に移動する。 去年の冬の探索で通りすがるしかできなかったはすぬま温泉(西蒲田六丁目)に入れる。 近所の蓮沼ジュニア公園で着替えを取り出して店に戻って入る。
19:00 退店。池上に移動。途中セブンイレブンで雑誌チェック。
19:55 マックスバリュ EX 池上店。日曜は空いているようだ。
- 野菜ジュース
- 木綿豆腐
- のりから明太弁当
- 七五三ロールバニラ
池上五丁目公園ベンチで晩飯。子供向けのはずのロールバニラが意外にどっしり系で満足だ。
20:30 ハイテクランドセガ池上店。スターホース 4 を見学してから MJ 台に移動して遊ぶ。
MJ プロ卓東風戦。やはり降格。他家とのツキ争いに負ける。 例えば捨牌三段目で高目大三元を門前でテンパイした局があったが、ハイテイ間際で生牌(八索)を引くツキのなさ。 これ切ったらダマテンに放銃だろうなと思ってそうしたら、案の定ロンの声がこだまする。 配牌時 4 枚しかなかった三元牌をここまで成長させたのに悔しいとか思わなくなっている。
もっとも、鳴きを多用してチンイツを嵌五筒でテンパイしてリーチにつかまりそうになったときに、 アカウーをツモって跳満をアガった局もあるから、バランスはとれているのかもしれない。
23:40 ワンダーランドウォーズや三国志大戦の中央モニターを見学したのち退店。 池上五丁目公園に移動する。ここで野宿するのは今晩か明晩が最後だろう。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 月刊文藝春秋 2019.12 号
- 文藝春秋社のカンヅメ部屋
- 池上彰先生の古巣に向けての檄
- 福山雅治・平野啓一郎対談が盛り上がっていて面白い。
- 近代麻雀
- ビッグコミック
- 石川剛郎著『位相のあたま』
- 本編は読了。付録も復習の役に立つ。