527 日目(曇時々晴れ)リーチ不発
6:00 池上五丁目公園から再起動。早めに移動開始。線路沿いを蒲田方面に歩く。 蓮沼駅を通過して見慣れた西蒲田七丁目の通りに出る。昨日のコピペで失礼。
6:20 なか卯蒲田駅西口店。朝そば+こだわり卵券消費。
きのうとほぼ同じ経路で歩いたつもりだったが、7:00 謎の児童公園を発見。 ベンチに座って居眠りをする。
8:20 尿意を催して起きる。トイレが使用中なので、別の公園へ向かう。 以前の探索で発見した児童公園に到着。しかしタッチの差で男がトイレに閉じこもる。 数分待って空く。放尿。水洗方法が頭上のタンクの栓をひもで引っ張るという昭和方式だ。
8:55 西友矢口ノ渡店に寄ってあらかじめおやつを買っておく。
- おにぎり梅
- バーガーテリヤキ
- アップルパイ (3)
9:05 大田区多摩川図書館に時間ぴったりに到着。 新聞を読んで二階 PC 席に移動。YouTube を聴きながら位相空間論入門の復習。連続写像まで。
13:55 休憩。土手に行きおやつを立ち食い。
図書館二階に戻って夕暮れすぎまで読書。PC 席が空いているのでインターネットでも見るか。 気づいたら館内に誰もいない。閉館時刻寸前なのにホタルの光的な放送が一切ないのかこの図書館は。 19:00 退館。
19:35 西友矢切ノ渡店で晩飯を調達。懐かしい献立だ。これをワンコインで調達できるのはありがたい。
- 野菜ジュース
- 絹豆腐
- 白飯
- マカロニサラダ
- 野菜コロッケ (2)
池上五丁目公園ベンチで晩飯にする。見慣れぬネコがウロウロしている。たぶん腹が減っている。
20:30 ハイテクランドセガ池上店。スターホース 4 を見学してから MJ に行く。 MJ プロ卓東風戦。どういうわけか幻球争奪戦だけ負けがち。またぞろ降格寸前。 河の中段でチートイドラドラをリーチしたら流局したのには驚いた。 一枚切れの東でリーチしたら他家は全員オリで、もらったと思ったら残り二枚が全部王牌にいるツキの細さ。
23:40 退店。池上五丁目公園ベンチに移動。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- ベルリンの壁崩壊 30 周年記念 from Berlin
- 夕刊(朝日)
- 石川剛郎著『位相のあたま』
- 第 3 章まで読んでチェック項目一覧を作成。スプレッドシートに書いたのでここには載せられない。
- 残りは読んでおくに留める。
- Henri Loyrette 著、遠藤かおり訳『ドガ』
- 時間の忍耐強い協力がなければ、絶対に人間は何もつくることはできない。by ドガ。