534 日目(曇りのち晴れ)ON 泉 OFF 呂
寒さがやや厳しいのか、それとも公園内に酔っ払いの集団が次々にやってくるせいか寝付けない。 明け方早くに目が覚めてしまう。近隣住民はいつもこんなうるさい夜を過ごしているのだろうか。
5:50 タイヤ公園を出発。南のファミリーマートで暖を取る。
6:25 松のや雑色店。玉子丼単品。ポテサラ無料券入手。そういえば昨日はなかった。 調子に乗って飯と味噌汁をおかわりする。これは得だ。
満腹になって退店。陽当たりが良くなりかける駅前ベンチで居眠り待機。 8:00 に目が覚め、残り時間は体温上昇に専念。
8:40 オーケーサガン店。手癖でおにぎりも買い物かごに入れてしまう。腹いっぱいだというのに。
- 野菜ジュース
- サッポロポテトバーベキュー
- おにぎり梅
- コッペパンチョコ
9:00 隣の公園で準備を十分整えてから大田区六郷図書館に入館。 土曜なのでキャレルへ急ぐ。
まず mjnet.py の実装のための HTML 調査と動作確認。トップページまでの遷移は動く。
試行錯誤でいくつか技法を身につけた。
Python ならデコレーターが有用。ページ移動ごとに関数化しているから、
- デバッグ出力、
- ブレイクポイント、
- 画面全部スクロール、
- 待機
といった共通処理を割り当てるのが容易い。
13:30 から 30 分ほどおやつ休憩。二階の飲食スペースが混んでいるので、隣の公園で食う。 公園も子供などで混んでいるので、奥で立って食う。
14:05 キャレルに戻って再開。午後は数学を復習する。
私は証明の答案作成が下手なのでそれを矯正したい。かんたんな定理の証明を理屈本を参考に執筆する練習だ。 わかりやすさを限界まで押し進めた検討を作ってみたい。改良の余地が大いにある。
18:20 退館。公園で着替えを取り出し、今日の風呂を目指して移動。第一京浜を西に横断してたびたび通りかかっている銭湯へ。
18:30 照の湯(仲六郷三丁目)で入浴と洗濯。洗濯途中に晩飯を買い出しに行きコインランドリー前で立ち食いしよう。
20:00 オーケー仲六郷店。リュックを洗濯に置いてきて使いまわしレジ袋がない。
- チキン竜田&生姜焼き明太弁当
- 草大福
洗濯が終わったのでゲーセンに遊びに行く。西蒲田の境界へ。
21:00 蒲田イモンボウル内ゲームズイモンに移動。 MJ プロ卓東風戦。次の通り:
【SCORE】
合計SCORE:+10.3
【最終段位】
四人打ち段位:魔神 幻球:6
【11/16の最新8試合の履歴】
1st|---*----
2nd|----*---
3rd|-----***
4th|--------
old new
【順位】
1位回数:1(20.00%)
2位回数:1(20.00%)
3位回数:3(60.00%)
4位回数:0(0.00%)
平均順位:2.40
プレイ局数:27局
【打ち筋】
アガリ率:22.22%(6/27)
平均アガリ翻:2.00翻
平均アガリ巡目:9.67巡
振込み率:3.70%(1/27)
【11/16の最高役】
最高役のデータがありません。最高役は、跳満以上のアガリが対象となります。
東風の捌き師のいうとおりにやるとこうなる。この攻撃力のなさ。
22:30 退店。南に移動。六郷土手周辺を探索。なんにのないと言いたいところだが西六郷三丁目公園が広くて静か。 今晩はここに眠る。
読み物
- 朝刊(朝日)
- 夕刊(朝日)
- 週刊モーニング
- 何食べホラー回。前店長の浮気症の理由もついて、物語の一エピソードとしては納得がいく。
- 週刊新潮
- 週刊文春
- 石川剛郎著『位相のあたま』
- Daniel J. Velleman 著、神林靖訳『その理屈、証明できますか?』