546 日目(雨のち晴れ)ゆっポくんタオル紛失
西六郷公園(タイヤ公園)。2:15 頃尿意を感じて起きる。やはり雨がポツポツ降っている。 トイレに行ってあずまやに戻ってまたテーブルに伏せる。
5:00 頃また目が覚める。滑り台にシャツ姿のにんげんがたのいきものがいるが気にせず体力温存。 5:45 に荷物をまとめて公園を出発。まだ暗い。
6:20 なか卯蒲田駅西口店。納豆朝定食。 ここでおしぼり代わりに使ってきたゆっポくんタオルを紛失したと思われる。 あとで気づいて取りに来たら、置き忘れたと思われる私の席の下になかったのでもう知らない。
ドンキでテレビを観たり、おもちゃのバブルボブルを遊んだりして時間つぶし。 8:40 一階に下りて買い物を済ませる。
- 野菜ジュース
- コッペパンツナマヨ
- ポテチのり塩
- アーモンドカステラ
区役所でトイレを済ませて 9:00 大田区蒲田駅前図書館にチェックイン。
インターネットを適当に使う。さっきのバブルボブルの違和感はゲーム内容がファミコン版だったからだとわかる。 どうも知らないステージが続くなと思った。
群論の基本部分を復習。
13:00 おやつ休憩。書架脇の椅子で読書。
17:20 PC 席に行く。風呂に行くタイミングが今日は難しい。 ニュースを見るなどして 18:00 退館。
外は移動に支障のない程度の雨が降っている。着替えを取り出すのは現地にしよう。 京急蒲田駅方面に歩き、そこから北上。蒲田三丁目の住宅街に分け入る。
19:00 寿湯(蒲田三丁目)を発見する。隣のコインランドリーで着替えを取り出す。 いい湯なので長居したいところだが、腹が減っているし洗濯も控えているので普通に入浴を済ます。 朝と比べて気温が急激に下がっていて、上着を洗ってしまうと歩き回るのが辛い。
なんとか洗濯を終えてメシを食いに蒲田駅西口に移動。通勤時間なので松屋が混んでいる。 先にゲームをやろう。
20:45 ゲームズイモン。MJ プロ卓東風戦:
11/28 +26.7(+3.81)
11/28の戦績
【SCORE】
合計SCORE:+26.7
【最終段位】
四人打ち段位:魔神 幻球:5
【11/28の最新8試合の履歴】
1st|----**--
2nd|---*----
3rd|--*---**
4th|-*------
old new
【順位】
1位回数:2(28.57%)
2位回数:1(14.29%)
3位回数:3(42.86%)
4位回数:1(14.29%)
平均順位:2.43
プレイ局数:31局
【打ち筋】
アガリ率:22.58%(7/31)
平均アガリ翻:2.86翻
平均アガリ巡目:10.86巡
振込み率:6.45%(2/31)
【11/28の最高役】
最高役のデータがありません。最高役は、跳満以上のアガリが対象となります。
浮きで終わって良かったという感じの成績だ。
22:15 松屋西蒲田店で晩飯。たっぷりネギたま牛並。
ブックオフに移動してコンビニ漫画本コーナーで立ち読み。
23:00 セブンイレブンに寄ってから仲蒲田公園に移動。ベンチに座る。
読み物
- 朝刊(朝日、東京)
- 不条理校則一斉撤廃を決めた世田谷区中学校は偉い。欲を言えば即日実施していただきたい。
- 夕刊(朝日)
- 月刊ダ・ヴィンチ 2019.12 号
- 山岸凉子先生の特濃特集でトリップする。
- 川口周著『代数学入門』
- この本は今年の最初の方に一読している。
- 以前読み飛ばしたところを数学復習用チェックシートに控えておく。
- ナンシー関著『何がどうして』
- 久々に読む。記述がところどころ数学的だと感じられる。特に事象の意味を追究する点が。