576 日目(晴れ)タピ岡田
日付が変わってしばらくしてからセガワールド大森を発つ。山王公園に移動。 山奥感がある。寒い。レインコートコーデでベンチに腰掛けて休止状態に入る。
5:50 起きる。本当に寒い。丸刈りにしたせいもあるか。頭よりも足が冷える。 闇坂を下りて大森駅ガード下をくぐってアーケードに移動。
6:20 なか卯大森北一丁目店で朝食。床で寝ている男が一人いるがもう驚かない。
- 納豆朝定食
- ライス大盛変更(無料)
西友大森店に移動。雑誌をチェックしつつ暖を取る。7:50 精算。
- アンパン(ベーカリー 93 枠)
- クリームパン(同)
- ポテチ(餃子のタレ)
移動。大森駅北口を抜けてジャーマン通り、環七経由で中馬込へ。 いつもの馬込松原児童公園で休憩。しばらくして図書館に移動して待機。
9:00 大田区馬込図書館入館。朝刊を読んでいる間に客がバンバン入ってくる。 あわてて二階 PC 席に上がると、なぜか一人しかいない。みんなはどこへ行ったのだ。
今日は気合を入れて PC 作業をする。年末年始の利用可能銭湯などの調査をしないとダメだ。 それからファイルのバックアップをやる?
代数的閉体、代数的閉包をやる。
13:00 地下室で一人おやつ。上の階には人がたくさんいるのに。
午後席に戻り作業。腹具合がおかしい? 代数的閉体、閉包の証明問題を考えていると夕方になる。 少々 web scraping を行う。私の中ではさまざまな関連手順が高度に体系化されてきたと実感する。 しかしファイル整理ができていないまま作業時間終了。一階に下りて夕刊を読んで退館。
いろいろ考えたが、今日も新規銭湯を訪れることにする。 北馬込の住宅街を縦断して荏原町駅の少し西、いつか来た商店街に出る。 いったん駅まで行って地図を確認して、銭湯の場所を把握する。
18:10 新生湯(旗の台四丁目)到着。いつものように着替えを抜き取ったボロスーツケースを外において入店したら、 店の人に気付かれてしまい、ロビーの片隅に置くように勧められてしまう。気を遣わせてしまった。
週末の銭湯はにぎやかだ。今日は男児が入れ代わり立ち代わりで十人近くいたのではないか。 外がかなり寒いのと湯加減がいいのとで長湯をする。
19:30 退店。店を出て何の目印もない住宅街を真っ直ぐ北上。 大井町線や池上線の線路を横断してうまい具合にスクエア荏原交差点に到着。 トイレを借りてから武蔵小山商店街に入る。何度も言うが寒いのでスーパーで惣菜を買って公園で食うパターンは無理。
20:30 富士そば武蔵小山店。店内の胡椒が補充されていない。
- 天ぷらうどん
- うどん大盛り(無料)
20:50 ブックオフ武蔵小山パルム店。
- 『きのう何食べた?』第 10? 巻:大先生が一人で出ているシーンが妙に好きだ。
- 『学生島耕作』第 2 巻:これ面白い。
21:30 アピナ S 武蔵小山店。
MJ 幻球バトル東風。幻球バトルといいつつ、プレイ時間帯が遅いので争奪戦が一回しか発生しなかった。 そこでサシウマを買って得たプラス 2 個が本日の戦果だ。
ビートマニア。STEP UP と STANDARD を日付をまたいでプレイしたため、 土曜と日曜それぞれの恩恵に与れた。
読み物
- 朝刊(朝日、産経)
- 紙面がだんだん年末仕様になってきている。目を通すのにも時間がかかる。
- 韓国の一般人がいろいろやっている YouTube の政治番組はバランス感覚がいいらしい。
- 夕刊(朝日、東京)
- 今日が年内ラスト。
- 週刊文春合併号
- 顔面相似形の各キャプションが今年は変化球っぽい。
- 寅さん特集のようだが、得体が知れないキャラクターという印象は他の人も持っていたようだ。
- ちゃおデラックスホラー冬号
- まさかのタピ岡田再登場。