練成公園に寄り道してから新花公園に移動。ここは背の高い建物に囲まれていて風がない。 首から上を重点的に厚着してベンチに座って休む。

久し振りにトイレ起床があるが問題ない。5:55 に改めて起き上がる。曇りのせいで空が暗い。 湯島の坂の上から中央通りまで下りて万世橋方面に歩く。

6:35 なか卯神田須田町店で朝食。これまた久し振りにニカラ券を配布される。明日使いたい。

  • 納豆朝定食
  • ライス大盛変更(無料)

小学館、共立女子大経由で九段南駅に移動。トイレ休憩。 それから引き返して女子大そばのセブンイレブンで雑誌をチェック。

8:00 過ぎにまた尿意を催したので九段南駅に移動。小雨が降っている。 よく考えるとここは暖かいのでこちらで待つのが得策だ。宝くじ売り場正面のデッドスペースでもたれて休む。

8:50 千代田区役所第一庁舎に移動。すでに数人が自動ドア前で待機。 遠目で様子を見て、開館したのを見届けて私が入る。 一階奥ロビーのテーブル席で PC を広げて入力できるところを入力する。

よく見たら Free Wi-Fi が使えそうなので試す。バッチリ通じる。 しかも図書館では殺されている MJ.NET にアクセスすることもできる。 これで昨日の日記の MJ の成績のテキストを自動採取できる。

10:00 エレベーターで九階[千代田区千代田図書館][chiyoda-00]に上がる。 すでにフロアは大盛況。PC 席も当然満席だ。空席が生じるのを期待できない。 朝刊も全部はけている。数学の本でも読んで時間をつぶす。

上野健爾先生の代数入門を読みかけるが、べらぼうに眠くてソファーみたいな席で居眠り。 というか頭が回らない。回復を待って昼過ぎに退館。

14:10 きのうと同じように移動してドンキ秋葉原店に移動。この店はおにぎりが安い。

  • おにぎり (3): 明太子、ネギトロ、カレーピラフ
  • コアラのマーチ
  • 野菜ジュース

芳林公園に移動しておやつ休憩。なぜか私が食べ始めると野球兄弟やサッカー兄弟が現れてボールを気にすることになる。

14:50 目の前の[千代田区昌平まちかど図書館][chiyoda-03]に移動。 朝刊、雑誌を気の済むまで読む。

16:45 地図帳をチェックして退館。銭湯へ移動。 さっき PC 作業をしていたときに十思湯という銭湯の存在を知り、 十思といえばそんな名前の公園に行ったことがあったなと思い、今日の銭湯を決定する。

昭和通りを南に歩き、何本目かの歩道橋を東に入ると十思公園に至る。 ここへは何度か来たが、こんなところに銭湯があったかと不審に思い探索する。 なんと公園の隣の公民館みたいな建物の二階に銭湯が営業している。 着替え取り出しはおやつのときに済ませたので、そのまま入る。

17:10 十思湯(日本橋小伝馬町)店内に入る。現代的な内装と設備に驚く。 浴室も機能的で素晴らしい。こんなところに穴場はあるものだ。 湯加減も申し分ない。予定もないので長湯。

18:30 退店。一階に下りる。階段脇の時代劇風屋敷の精緻な模型が気になり説明を読む。 江戸時代、ここは牢屋敷だったとある。 鐘楼はあるわ、ゴテゴテした石が無造作に置かれたままだわで、 公園にしては妙な空間だなと以前から思っていたのだが、これで理由がわかった。

外神田エリアへ戻る。岩本町駅の券売機で 500 円分チャージを兼ねて万札を崩す。

19:00 小諸そば昌平橋店で晩飯。

  • 二枚盛りそば
  • 大盛り 1.5 倍

今日は蕎麦湯を置いていないのかと思って、それでは交渉してみるかと考える。 すると私がそばをあと 3 口で平らげるというタイミングで、いつものベテラン年配女性店員が適量のそば湯を持ってきた。 客のことをよく見ているなと感動する。

書泉に移動し、きのうの Python 本をまた立ち読みする。やはりこれ欲しいな。

20:00 HEY に向かって移動。正面口から入って麻雀コーナーに移動。満席だ。 少々待つと席が空く。きょうは PC の充電もしなければならない。 MJ 筐体の上に出ているコンセントにアダプターのコンセントを接続。そのままゲームをする。

【SCORE】
合計SCORE:+40.4

【最終段位】
四人打ち段位:風神 幻球:11

【12/30の最新8試合の履歴】
1st|**-*----
2nd|--*-*--*
3rd|------*-
4th|-----*--
old         new

【順位】
1位回数:3(25.00%)
2位回数:4(33.33%)
3位回数:3(25.00%)
4位回数:2(16.67%)
平均順位:2.33

プレイ局数:63局

【打ち筋】
アガリ率:20.63%(13/63)
平均アガリ翻:3.38翻
平均アガリ巡目:11.69巡
振込み率:7.94%(5/63)

【12/30の最高役】
・跳満
・跳満

クレジットが 2 単位余った状態で MJ 受付時間終了。 二階に下りてビートマニアをこれまた受付時間ギリギリでワンプレイ。 なぜか HEISEI のレベル 11 の譜面をクリアできなくなっている。腕が落ちた?

23:30 HEY を離脱。中央通りを北上し定宿へ向かう。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
    • 中国からのヘルプクリスマスカードの著者現る。 というのもわりと最近釈放されたから本人が報道に気づいたわけだ。
  • ビッグコミック
    • 最近のゴルゴ 13 は AI ネタが多過ぎる。 AI キャラの学習内容として過去作のリファレンスが多く出てくる。
  • 週刊漫画ゴラク
  • 週刊文春
    • 再読。
  • Anand Balachandran Pillai 著、渡辺賢人、佐藤貴之、山元亮典訳『Python ではじめるソフトウェアアーキテクチャ』
    • デザインパターンの章のコードを眺める。以前読んだ別の本よりも洗練された技法が用いられている。 Singleton パターンなどに適用されている metaclass の応用法を知る。