3:30 荒川八丁目公園ベンチから愛染公園ベンチに移動。さすがに体が冷えている。

しばらくすると私に呼びかける声が聞こえる。久しぶりの警察官だ。 近所の誰かが通報したとのこと。話の感じからすると連日のように同一人物がここにいるようだという内容だろう。 ここまで来ての鈴ヶ森パターンだが、まだ夜明け前だし他に行く場所もないので居座る。

6:30 眠りから目覚める。各種ロスタイムにより少し寝坊。

6:45 松屋町屋店で朝食。P 玉子かけごはん牛皿。 土曜朝は客層が違っていて警戒感を解除できない。

7:10 グルメシティ町屋店でおやつ確保。

  • メンチカツパン
  • ミニピーナツクリームパン (5)

7:20 荒川自然公園池前ベンチに移動。曇り空で全然暖かくないが居眠り待機。 正直、夜と変わりがない。なんだかんだ言って 9:20 まで休む。

9:30 荒川区ゆいの森あらかわに入場。土曜朝だが天気のせいか人は少ない。 三階吹き抜け席を確保。

12:10 単拡大の学習終了。 この章の最後の目標は、有限次分離拡大が実は単拡大であって、 生成元の特定方法を学ぶことだったのか。別の本で読んでいて事実としては知っていたが、理論は難しい。

14:00 五階で休憩。いつの間にか晴れている。

章末問題を進める。整数論の問題で頭を抱える。素数べき乗の合同の問題。

18:55 スーパーバリュー荒川一丁目店で晩飯を調達。カレーを食いたくなった。

  • カツカレー
  • 牛乳
  • アーモンドカステラ

図書館に戻り五階の窓際でカレーを食う。容器がかさばるのは考えものだ。 新聞を読んで席に着いて PC いじり。20:20 退館。

どうせ夜はヒマなので遠くの銭湯に出る。真っ直ぐ西に行き京成本線の高架下まで行く。 そこから線路沿いに新三河島駅、西日暮里駅へと進み、JR の高架下をくぐって文京区そばに出る。 田端よりの住宅街に入って北に進む。

21:15 千歳湯(荒川区西日暮里四丁目)に到着。以前から移動の際にこの店の前をよく通過していた。 実際入るのは今日が初めてだ。入店時は客が他に一人しかいなく、長湯向きの絶妙な湯加減でありがたい。

22:15 気が済んだので退店。西日暮里駅周辺に移動。

22:30 雑居ビル三階のゲームスポットバーサスに移動。たまたま MJ が空いているのでプレイ。

【SCORE】
合計SCORE:-127.8

【最終段位】
四人打ち段位:雷神 幻球:1

【1/11の最新8試合の履歴】
1st|--*-----
2nd|--------
3rd|-*-*-**-
4th|----*--*
old         new

【順位】
1位回数:1(14.29%)
2位回数:0(0.00%)
3位回数:4(57.14%)
4位回数:2(28.57%)
平均順位:3.00

プレイ局数:32局

【打ち筋】
アガリ率:18.75%(6/32)
平均アガリ翻:3.00翻
平均アガリ巡目:12.17巡
振込み率:25.00%(8/32)

【1/11の最高役】
最高役のデータがありません。最高役は、跳満以上のアガリが対象となります。

お座り早々ダブルダマテン放銃をやらかしたり、余裕のトップ目のゲームでオーラス中盤にダマ倍満に振り込んで逆転ラスになったりと、私のツキは細い。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
  • 夕刊(朝日、東京)
    • イランはウクライナの旅客機を間違えて撃墜した。
  • 雪江明彦著『環と体とガロア理論』