錦糸公園。まさかの二日連続牧師登場。今日は立派なマフラーを私に贈る。 柔軟剤の匂いがプンプンして余り物はない気がする。正直モードオフで現金に換えたいくらい。 首周りは寒さに困っていないのだが、とりあえず頭に巻いて夜をやり過ごす。

明け方は異様な寒さ。6:45 起き。公園東から出て亀戸にメシを食いに行く。

7:15 なか卯亀戸店で朝食。理由はまったくわからないが、おかかのオマケが付いてきた。 わりとありがたい。

  • 納豆朝定食
  • ライス大盛無料

再び錦糸公園に戻り、駅前まで明日を伸ばす。地下の西友で買い物兼時間つぶし。

8:00 西友錦糸町店でおやつを確保。

  • 黒コッペ
  • サッポロ P バーベ Q
  • 牛乳

そのまま半蔵門線錦糸町駅の通路に暖を取りに行き、8:35 地上に戻る。 北斎通りを西に行き緑町に進む。正直マフラーが手に余っている。

9:00 墨田区緑図書館入り。雑誌を読んで三階席に座る。

12:30 まで銭湯メモの作業。昔の日記を読み返したり、記憶を頼りに銭湯メモを補筆したりと飽きは来ない。 それにしても最初に攻略した北区は実は銭湯が相当多い区だったか。

残りは天国・墨田区と地獄・大田区。

14:00 緑町公園(テニスコート)でおやつ休憩。おばさんがあずまやで休んでいるので私は美術館を向いて立ち食い。

図書館に戻って三階読書室の座席で文藝春秋を読む。 後から来た隣の兄ちゃんは受験勉強組だと思うが、集中力がなくてすぐスマホを出してポチポチやって私より先に出ていってしまう。

17:00 読了。二階に降りて雑誌を返して三階 PC 席に座る。PC が激重。とにかくメモリ不足。 しかしこれでゴールまで乗り切るしかない。

19:15 退館。アルカキット錦糸町経由、錦糸公園で水浴びしてオリナス錦糸町へ向かう。

20:15 カスミオリナス錦糸町で晩飯を調達。安くて助かる。

  • いか唐揚げ
  • 中華丼(麻婆豆腐・肉団子・青椒肉絲)
  • 二色パン
  • 野菜ジュース

フードコートで食事をとり、ゲーセンに移動。

20:40 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。

クロノレガリア。アナザーストーリー新年第三話クリア。やはりベルナリオは使い勝手が良い。 今回最後ピンチだったので時間止めのコマンドを発動してしまった。それでもクリア後の評価はいつもより良い。

MJ プロ卓東風戦。みんな運麻雀だった。というかまた降格しそうだ。

【SCORE】
合計SCORE:-9.4

【最終段位】
四人打ち段位:風神 幻球:1

【1/17の最新8試合の履歴】
1st|*-*---*-
2nd|---*---*
3rd|--------
4th|-*--**--
old         new

【順位】
1位回数:3(27.27%)
2位回数:3(27.27%)
3位回数:1(9.09%)
4位回数:4(36.36%)
平均順位:2.55

プレイ局数:58局

【打ち筋】
アガリ率:15.52%(9/58)
平均アガリ翻:4.22翻
平均アガリ巡目:12.33巡
振込み率:10.34%(6/58)

【1/17の最高役】
・跳満
・跳満

23:35 退店。というかこの店は閉店時刻間際に名場面リプレイを観ているとだいたい店員に退場を促される。

今日は錦糸公園ではなく猿江恩賜公園に行く。雨が降るらしいし親切な牧師に話しかけられたくないし。

読み物

  • 朝刊(東京)
  • 週刊新潮 2020.1.23 号
    • 巻末の健康漫画のピラミッドパワーは笑った。 ピラミッド入りした途端に実入りの良い仕事の依頼が来るのは便利過ぎる。
  • 週刊文春 2020.1.23 号
    • 坪内祐三氏死去の一報あり。連載は今号掲載分で最後だろうか。
  • 月刊文藝春秋 2020.2 号
    • 山本太郎氏寄稿。数字をこんなにも挙げて説得してくる人物だとは。
    • ナベツネ氏中曽根康弘氏を語る。 以前週刊新潮で佐藤優氏と対談したときの内容が一部重複しているが問題ない。
    • 海外の識者は共通して日本での女子の扱いが明らかに低いと指摘している。
    • この雑誌は毎号こういう素晴らしい指摘や発想がぽつぽつと出てくるのだが、 生かされる気配が一向にない。
    • こちらでも坪内氏。主題は皮肉にも相次ぐ訃報についてという。