引き続きゲームスポットバーサス。ビートマニア STEP UP を 3 ゲームやって退店。 九段曲の練習。バーベキューで 30 パー残さないと次のあさき曲でやられる。

1:25 荒川公園に戻る。適当なベンチで眠りにつく。今宵は事件も特になく 5:55 出発。

6:15 松屋町屋店で朝食。P 玉子かけごはん牛皿。 昨晩ゲーセンで万札を崩したのを忘れて、もう一枚の万札も崩してしまう。 なぜ財布の厚みで気付かないのか。

6:55 グルメシティ町屋店でおやつを調達。値引き品の関係でこうなる:

  • 野菜ジュース
  • あらびきソーセージ
  • ポテチ塩
  • あんパン (5)

ローソン町屋一丁目店に移動して雑誌チェック。 ついでに『麻雀破壊神 傀』人鬼妙算編の石川サン編だけ読む。

荒川自然公園に移動。曇り空につき白鳥の池ベンチに座り込む旨味が薄いと判断。 あずまや前の銅像前ベンチに腰掛けて居眠り。相変わらず時計が見えづらい。

9:10 起きて移動。今頃になって雲が晴れてくる。下山。

9:30 荒川区ゆいの森あらかわ入り。四階中央階段裏席に着く。

正規拡大・ガロア拡大の演習だ。相変わらず理解が色々と怪しい。 そして VS Code の Markdown Preview Enhanced の動作も不安定だ。 結局 Markdown All in One の viewer を使うのか。

14:25 五階でおやつを食って戻る。三階に行ったら朝刊がまったくない。

夕方の少し前にすでに居眠り。無意識的な居眠りになり目が覚めても気分が良くない。

18:30 [今日の演習]終了。解答例を見ても解法が全然わからない小問があるのには参る。 あと加群の知識がゴッソリ抜けているが、数学専攻の学生はどのタイミングで履修するのだ?

18:50 スーパーバリュー荒川一丁目店で晩飯を調達。 今日は節分ということで太巻寿司が大量に陳列されている風景を想像していたが、すでに捌けていて素晴らしい。

  • かにクリーム&鶏甘弁当
  • 大きなチョコチップメロンパン

図書館五階に移動して晩飯。この時間帯のここはよくわからない空間ではある。 食後四階に下りてトイレに行って着席。残り時間で何をするか。

Twitter を終わり。階段を下りるときに新聞を読めなかったことに気づく。これはひどい。

20:30 一階の荒川銭湯展示物でこのあと行く店の概要を読んでから退館。

東日暮里の住宅地へ移動する。所在地をレシート裏に控えているので三河島駅前の案内図まで行く。 地図を見て経路を確認。このとき「なんとかの角を左に曲がる」のように憶える悪い癖が発動してしまう。 角が通り過ぎる前なのか後なのか忘れるだろうが。

21:00 余計な回り道をした挙げ句なんとか雲翠泉(東日暮里三丁目)へたどり着く。 スーツケースを傘立ての前に置いて入店。番台形式の古典的な店だ。 浴室に視線をやった途端に入浴客が下半身を真っ赤にしているのを目撃して嫌な予感がよぎる。

事実、メインの湯船の湯が熱い。荒川区銭湯はレトロなタイプの店ではこの傾向があると見た。 ただし当店は救いがあり、奥の薬湯が普通の湯加減で長時間浸れる。

脱衣所に戻ったら時刻が 22:15 で驚く。湯上がりにダラダラするような空気の店ではないのでとっとと退店。 時間が余ったのでセブンイレブンをチェックしたり三河島駅前の広場で水を汲んだりしてごまかす。

23:00 荒川公園に戻る。あまり早くベンチに腰掛けると体がヒエヒエになるので避けたい。

読み物

  • 週刊プレイボーイ
    • TOUGH だけチェック。
  • 桂利行著『代数学 III 体とガロア理論』