引き続き西日暮里のゲームスポットバーサス。帰り際にビートマニアをやる。 クリアランプが点いている On the FM にボコボコにやられる。

0:20 退店。三河島駅北側コース荒川三丁目公園経由で荒川公園に戻る。

1:20 荒川公園噴水南のベンチで休止状態に入る。

5:50 公園を出る。町屋ではなく明治通りに出て西に向かう。 尾竹橋通りとの交差点の交通信号の状態遷移はふざけているのか。

6:15 すき家西日暮里一丁目店で朝食をとる。納豆朝食。 どこかの店内と違って早朝らしく閑静だ。

7:10 ビッグエー荒川三丁目店に来店しておやつを買い込む。 品出しの店員たちが朗らかでいい感じだ。

  • 野菜ジュース
  • ハムマヨパン
  • すっぱムーチョ
  • あんパン

セブンイレブンに寄って雑誌チェック。 スペリオールの表紙が芹沢のハゲで驚く。新連載の主人公はついに彼が務めるのか。 ヒールキャラが主人公になるとだいたい面白いので期待する。

7:45 荒川自然公園白鳥の池のほとりに到着。ベンチに腰掛けて居眠り。 強烈な眠気が取れない。しかし定刻になったので行かねばならぬ。

9:30 荒川区ゆいの森あらかわに入館。 他の客に追われるように階段を昇り、四階座席をほうほうの体で確保。

ここ 2, 3 回、日記の MJ の成績を自動でテキスト出力するスクリプトがコケるようになっている。 これが地味に困る。

12:10 きのうの演習の $(30)$ をまず片付ける。 問題が難し過ぎて、証明するというよりは、解答例と Wikipedia などの内容をマージして、証明の行間を埋めて(これはだいじ)、推論を納得する行為と化している。

昼過ぎ、あてにしている Mathematics Stack Exchange のサイトがメンテ休止に入る。 これは休憩しろという私に対する啓示か。

とりあえず五階でおやつ休憩。曇り空で雨が心配になってきた。

15:30 きのうの演習の $(25)$ も証明は理解した。 ただ、二日前の未証明問題 $(20)$ とよく似た状況を利用しているのでやることはまだある。

夕方、三日前の演習の未解決問題に取り組むが、未知の知識を使うらしいことがわかる。 証明を途中まで書いて投げとこう。

18:45 スーパーバリュー荒川一丁目店で晩飯を買い求める。半額半額。

  • 北海ど~ん(イクラ、サケ、カニ丼)
  • たこ焼き (5)
  • ホットケーキチョコ

図書館に戻って五階で食事。三階に下りて新聞の残りを読む。 四階に上がって着席。PC 作業。 久しぶりにいかがわしいサイトでも閲覧しようとしたら重大な事実が発覚する。 私がよくチェックしていた某サイトにアクセスすると単に 403 エラーが返る。 そんなことがあるのか。明日状況を詳細に調査したい。

20:30 退館。おだやかな天候につき予定通り新規銭湯探索を実施する。 明治通りまで出て、めったに歩かない千住間道を東に進む。 日光街道を横断し、鉄道各種の南千住駅の少し北西側に出る。 よくある住宅地を北上して学校の東側に銭湯コインランドリーの看板を発見。 近づくと銭湯の玄関とネコが見えるので、路地を分け入っていく。

21:15 草津湯(南千住七丁目)の番台に入浴料を支払う。 男湯は私の他に誰一人いない。もしや筋悪な店に入ってしまった? 浴室に入る。静寂。客がいないことに加えて、ジェットバスが全部ボタン式なのが原因だった。 稼働していないときは泡の音が当然しない。こういうのもいい。

隣の女湯で話し声がする。年配の客が少なくとも二名いるようだ。 数分の間に男湯に一人二人三人と次々に客が来る。筋悪な店ではないようだ。

もっとも湯加減が熱めなので私は粘れない。一時間もしないで脱衣所に上がってしまう。 服を着て漫画ゴラクの去年の夏のバックナンバー 4 冊の『白竜』だけ読んで退店。

時間が大量に余った。散歩して時間つぶし。

22:45 水の補給ができなかったので、コツ通りに出てローソンストア 100 で三ツ矢サイダーを購入。 これは正解だった。ゴクゴク飲んだら落ち着いた。

あとは夜の散歩。南千住西の高層集合住宅街、隅田川べり、町屋のローソンと藍染公園、ゆいの森通り、荒川公園の順に歩く。

読み物

  • 朝刊(朝日、東京、産経)
    • 朝日土曜版の乱数の質の視覚化がたいへん良い。 単位立方体内にランダムに点を生成するだけ。ありきたりな乱数と MT 乱数とで全然異なる。
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 桂利行著『代数学 III 体とガロア理論』