638 日目(晴れ)突然の図書館閉鎖
引き続き西日暮里のバーサス店内。ビートマニア STEP UP モードをコンプリート。 今作は寸劇がないのか。これで STANDARD のレベル 10 コンプに心置きなく移行できる。
0:20 退店。外が異様に寒い。
1:00 荒川公園到着。風がないのに寒い。ベンチに居続ける。
5:30 あまりに寒いのでベンチから逃げるように起きる。 とりあえずセブンイレブン荒川三丁目店に邪魔して暖を取る。 それから三河島駅前のすき家に行く。なんと休業中。 店頭の貼り紙には実質的に閉店時間帯のみが告知されている。意味がわからない。
陸橋前のすき家に移動する。なんと休業中。ダブルで休業中。意味がわからない。 店頭の貼り紙は三河島駅前店と同じ。何があったのかあとで調べよう。
6:25 松屋町屋店に来店して朝食をとる。P 玉子かけご飯納豆。 ここも店内が閑散として……と思ったら、すぐに数人の客が来ていつもどおりの空気になる。
6:50 グルメシティ町屋店に来店しておやつを調達。
- レーズンロール (6)
- ポテチ塩
- ブラックチョコレート
まっすぐ荒川自然公園に移動して白鳥の池のほとりにて居眠り。 しばらくして隣のベンチで老人が友人と携帯電話で会話をし始める。声が大きいので内容がよく分かる。 新型ウィルスによる各種休業・自粛の話らしい。その流れで彼が「ゆいの森も?」と言い出すので私は内心動揺する。 あそこが閉鎖されたら、よそも区立図書館は全滅ではないか。
9:30 ローソン町屋一丁目店に邪魔して雑誌チェック。 藍染公園に寄って休んでから町屋駅前に移動。
10:05 QB ハウス町屋店に来店して頭を丸刈りにしてもらう。 待機時間中に先客の老人 (89) の話し相手をする。 政治的な話題を振ってくる。意外に私と感覚が近い。
11:00 荒川区ゆいの森あらかわに来館して時間つぶし。 一般的な情報がまず欲しいので、朝刊をチェック。 それから四階席に着く。さっきの公園の話が気になるので真っ先に裏を取りに行く。
取りに行くまでもなく、館内放送で明日から閉館の案内が流れてくる。 ここはもうダメだ。
ヤケクソで VIP マリオ 6 の動画の続きを観る。ワールド 4 まで視聴。 よくネタが切れないものだ。
13:10 からトイレとおやつ休憩。そういえば館内がどこか閑散としている。
- VIP マリオ 6 の動画をすべてチェック。読書で言うと速読という感じだ。
- Fluent Python の未消化項目を細分化する作業。思うように進まず。
18:50 スーパーバリュー荒川一丁目店に来店して晩飯を調達。
- 北海ど~ん
- 北海道きたあかりコロッケ (2)
- 豆大福
図書館に戻って五階で晩飯にする。このパターンも今日で最後になるのか。
三階に下りて新聞を読む。そのまま卓に着く。 ギリギリまで各区の図書館閉鎖状況を調べる。頼みの区のほとんどがギブアップか。
20:30 退館。また寒い。西日暮里へ移動。
21:10 バーサスに来店してゲームざんまい。
MJ プロ卓東風戦。ホンイツ小三元への振り込みがキツかった。 場に見えている字牌で待たれたので、放銃した瞬間「?」になった。
【SCORE】
合計SCORE:-240.9
【最終段位】
四人打ち段位:魔神 幻球:10
【2/28の最新8試合の履歴】
1st|*-------
2nd|--------
3rd|-***----
4th|----***E
old new
【順位】
1位回数:1(9.09%)
2位回数:2(18.18%)
3位回数:3(27.27%)
4位回数:5(45.45%)
平均順位:3.09
プレイ局数:52局
【打ち筋】
アガリ率:17.31%(9/52)
平均アガリ翻:3.00翻
平均アガリ巡目:11.89巡
振込み率:19.23%(10/52)
【2/28の最高役】
・跳満
アツくなる前に MJ をやめる。ボンバーガールでクールダウン。 そして相変わらず CPU 戦のレベル 2 が撃破できない。 ノーミスはもちろんノー撤退も必要かもしれない。
読み物
- 朝刊(産経、東京)
- 各紙一面トップは全国公立校の一斉休業要請。
- 夕刊(東京、朝日)
- そして消えた卒業式。
- 週刊漫画ゴラク
- 白竜だけチェック。かんぽ問題はよくわからないので教えて欲しい。
- 週刊新潮
- 角川歴彦氏が書き手と読み手の関係についていいことを言っている。 グーテンベルク以前は手稿しか存在しなかったので読み手と書き手は同じだった。 印刷時代はその二つは別々になった。そして現代は IT の発達により再び同じになった。 だいたい以上のようなことを言っている。