639 日目(曇りのち晴れのち雨)残額 68060 円
引き続き西日暮里バーサス。当分ここに来られないだろうから多めに遊ぶ。 ビートマニア STEP UP が一周終わって裏メニューが出るようになった。新曲も出る。 ダブル譜面 27th Style の ANOTHER を新たにクリア。
0:25 退館。荒川三丁目のセブンイレブン経由で荒川公園に移動。 ここで寝るのも当分ない。
6:05 遠くからの散歩人のあいさつの声で起きる。時刻まで知らせてくれるとは親切だ。 曇り空でいやな感じ。とっとと出発。
千住間道を通って南千住駅前に移動。
6:35 松屋南千住店に来店して朝食をとる。P 玉子かけごはん牛皿。 この店はベルトコンベヤーが面白い。
退店後、駅の東側に出て汐入公園、東白髭公園、鐘ヶ淵駅前経由で八広に移動。 途中ファミリーマートで雑誌チェック。
8:05 ビッグエー墨田八広店に来店しておやつを調達。 この時刻で品出しが終わっていないのは珍しい。
- 野菜ジュース
- スコーンやみつきバーベキュー
- ハムマヨパン黒胡椒入り
- パンケーキいちごマーガリン
8:20 八広公園に移動して時間が少ないが居眠り。
9:05 今日開いている図書館で私がもっとも信頼している墨田区八広図書館に来館。 ここも明後日には閉鎖される。
10:45 図書館閉鎖状況を更新。Gist にアップロードしておく。
裏ファイル残り 400 の仕分け作業を今やってしまう。 ファイル名が SHA128 なので間違えてソートすると大変なことになる。 11:30 とりあえず重複分が消えたと思う。手動作業は怖い。
Fluent Python 苦手項目チェック。str.format() の format_spec はこの際完全に習得したい。
いちいちドキュメントに当たらないとダメというのはダメだ。
13:35 休憩終了。
Unicode の学習をしていて気づいたが麻雀牌のコードポイントが存在する。 これで出てくるか? それとも豆腐になるか?
🀇🀇🀇🀈🀉🀊🀋🀋🀌🀍🀎🀏🀏 🀏
早めに銭湯に行きたいで早めに手仕舞い。17:30 退館。
京成線の線路沿いに曳舟方面に徒歩で移動。東武曳舟駅の裏手に銭湯があるはずだ。
18:10 近所の公園で着替えを取り出して良の湯(東向島二丁目)に入店する。 土曜午後につき客多め。湯加減良好。いい感じに時間調整になる。
19:15 退店。ひきふねどんぐり公園で洗濯物をケースに収納。 四ツ目通りに出て錦地町方面に移動。
オリナス錦糸町地下一階の ATM で現金を引き出す。そろそろ金策を講じないと路頭に迷う。 私の計算だと 4 月中に素寒貧になる。それも一興か。
20:05 カスミオリナス錦糸町店に来店して晩飯を調達。中華丼の値下げ前だった。 フードコートで飲食。
- 焼きビーフン
- 棒々鶏サラダ
- アメリカンドッグ
- ジャンボどら焼き
20:40 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店に移動してゲーム。 結論から言うと今晩のは全部失敗。
クロノレガリア。探索モード初級編ソーケン三度目の失敗。 一人に対してレベル制限のあるカードを複数枚入れると、実戦中のカードの引きによっては何もできなくなる。
次に MJ プロ卓東風戦。トップなしパターンの地獄モードに入っていたようだ。
【SCORE】
合計SCORE:-185.6
【最終段位】
四人打ち段位:魔神 幻球:8
【2/29の最新8試合の履歴】
1st|--------
2nd|**-*-*--
3rd|----*-**
4th|--*-----
old new
【順位】
1位回数:0(0.00%)
2位回数:4(40.00%)
3位回数:3(30.00%)
4位回数:3(30.00%)
平均順位:2.90
プレイ局数:52局
【打ち筋】
アガリ率:15.38%(8/52)
平均アガリ翻:2.88翻
平均アガリ巡目:10.50巡
振込み率:11.54%(6/52)
【2/29の最高役】
最高役のデータがありません。最高役は、跳満以上のアガリが対象となります。
ビートマニア。ライトニング筐体しか空いていないので段位認定九段をプレイ。 やはり目が乾く。一曲目がいつも以上にボロボロ。二曲目で終わる。
ボンバーガール。CPU 戦レベル 2 のステージで練習。 自分の仕掛けた爆弾に進路を邪魔されるのは納得がいかない。
23:40 退店しかけるが、筐体横に鞄を置き忘れてエスカレーターを上がり切ってしまう。 アツくなるとこれだ。慌てて引き返して取り戻す。
オリナスを出ると雨が降っている。天気予報を詳しく見ていなかったがこの時間帯か。 とりあえず雨合羽をまとって猿江恩賜公園方面に移動する。錦糸橋経由で。
読み物
- 朝刊(産経、東京、朝日)
- 自作プログラムを駆使して NHK 大河ドラマの評判を調べた産経記者は今後の活躍も期待大。
- 東京の裏面が小村井駅周辺。割と近所だ。
- 各紙の記事によると麻生太郎氏は記者に突っかかり過ぎではないだろうか。
- 夕刊(東京)
- 週刊文春