エムエムランドから三軒茶屋地区へ徒歩移動。 天気予報によると日付が変わったらいつ雨でもおかしくない。屋根のあるところへ急ぐ。

0:40 こどものひろば公園(下馬二丁目)に到着。昼間の暑さが若干生きていて合羽なしで眠れると判断。 ベンチに居座る。やがて雨が体を濡らしているのに気づいて起き上がり、隣の世田谷公園に移動。 屋根付きベンチに座り直し、今度は合羽を着て居眠り再開。

5:00 耳の遠い老人であろう人物が来園。隣の棟におそらくいる。 ラジオが爆音なので時刻がよくわかる。

5:40 雨が上がっているので席を引き払う。トイレに行って公園を脱出。 それにしても世田谷公園は屋根には事欠かないようだ。

6:05 松屋三宿店に来店して朝食をとる。玉子かけごはん納豆。 町屋なみに客が大勢いるが、ここにいるのは若い連中なので街の雰囲気と合致しイヤな感じはしない。

食事後西友三軒茶屋店に移動。おやつを調達するが、品出しの真っ最中で野菜ジュースがとれないので雑誌コーナーで待つ。 ネコの生態のようなどうでもいい本だ。

7:05 一階レジで精算。レジの店員がベーカリー三割引ルールを承知していなくてあやうく損するところだった。

  • 野菜ジュース
  • ポテチはちみつポタージュ
  • ハムマヨロール
  • レーズンロール

店に出ると微細な雨が降っている。弦巻に移動する予定を変更して下馬にとどまる。 野球場の隣の巨木の下のベンチで居眠りして過ごす。雨量が一気に増す。この判断は正解だった。

9:00 世田谷区下馬図書館に移動。 スーツケースに粘着シールで固定している離脱済みハンドルが本体から取れそうだ。

三階に上がってバッテリーで PC を起動。この日記などを入力する。 残が 50 パーを切ったので打ち切る。残りは明日。 居眠りをしながら教科書を読む。

雨がだんだん強くなってくる。おやつを食いに外へ出ようとしたら朝の感覚ではもう通じなくなっている。 図書館自転車置き場のわずかな隙間に行って立ち食い。

14:00 戻る。あとは三階と一階を行ったり来たり。 スーツケースのハンドルが本体から剥落する。とりあえず対策を後に回す。 居眠りをしながら教科書を読む。

18:30 過ぎに図書館を出る。雨がひどいので世田谷公園の屋根下まで行かないと作業できない。 けっこう歩く。しかも当地はほぼ真っ暗。自販機の明かりを頼りに粘着テープの粘度をセメダインで補強。 とりあえずこれでしのげる。

大雨の移動はほんとうにきつい。壊れたレインパンツは着用する意味がないとわかる。

19:15 弘善湯(下馬二丁目)に来店して入浴を済ます。 雨宿りの意味も兼ねているので長湯だ。一時間浴室にこもる。大雨なので客も来ず途中貸切状態。 客がぽつぽつ来始めたところで脱衣室へ。

20:30 退店。雨は完全に上がっている。よかった。狙い通り。

20:55 西友三軒茶屋店に来店して晩飯を調達。 地下のスグレジで精算しかけて弁当の一割引が自動ではダメだと気づいたが、安いのでそのまま行く。 すると店員が現れて、親切にも精算をやり直してくれる。ありがたい。

  • 焼肉弁当(ハンバーグのやつ)
  • 板チョコビター

西友前のふれあい広場で立ち食い。ここにも屋根がある。

21:15 退場。雨上がりの茶沢通りを下北沢駅方面へ歩く。

21:45 エムエムランドに来店して靴を乾かしながら MJ を遊ぶ。

【SCORE】
合計SCORE:-74.7

【最終段位】
四人打ち段位:魔神 幻球:9

【3/10の最新8試合の履歴】
1st|-----**-
2nd|--------
3rd|****----
4th|----*--E
old         new

【順位】
1位回数:2(22.22%)
2位回数:1(11.11%)
3位回数:4(44.44%)
4位回数:2(22.22%)
平均順位:2.67

プレイ局数:37局

【打ち筋】
アガリ率:18.92%(7/37)
平均アガリ翻:3.00翻
平均アガリ巡目:13.29巡
振込み率:27.03%(10/37)

【3/10の最高役】
・跳満
  • 他家の染め手の進行が思ったより早く、危険牌の処理が放銃になること二局。
  • 某前タイトル保持者からダマ純チャンで直撃できたのはうれしい。
  • トップを獲ったゲームは辛勝。死ぬ気でケイテンに向かったら全員テンパイで冷や汗をかく。
  • 今日はカンが多かった。

他店のプロ卓の時間終了に合わせて私も終了。 一階に戻ってビートマニアをやって退店。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
    • プロ野球も何かが延期になる。
    • ウィルスの様子見期限を 19 日まで延期するという。
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 週刊アエラ
    • 政治不信が募って買い占めが起こる。
  • 週刊ニューズウィーク 2020.3.17 号
    • 感染症 VS 人類ということで、この特集がよくできている。
  • 永田雅宣著『可換体論』
    • 「~で生成されるイデアル」の定義
    • 中国剰余定理の復習。$I + J = R$ のとき:

      \[\begin{aligned} IJ &= IJ(I \cap J)\\ &\subset I \cap J\\ &= (I \cap J)R\\ &= (I \cap J)(I + J)\\ &\subset (I \cap J)J\\ &= IJ. \end{aligned}\]