ステージ 4¶
正直、このステージ以降のベンチマークがわからない。
メインステージ¶
小型機編隊と中型機の登場パターンがこれまでのものとガラリと変わる。
このノートの想定よりも相当低い早回しランクでこのステージに到達すると、オバケ系の小型機が鍵面だけでなくメインステージにも登場する。いちばん重要な小型機編隊はコウモリの大群だ。複数グループで登場するときは、画面内の何箇所かに高速で集合、解散するという挙動をとる。一機一機から中規模の経験値が得られるのだから、中型機に優先して狙うべきだと考えられる。
中型機はこのスタージしか出ないメガネシャツ(仮)系が出てくる。パーツの得点だけでなく、撃ってくるミサイルも得点が比較的高いので、いきなり本体を破壊するのは避けたい。
最後に地上敵物について簡単に述べる。スライムや魚など豊富な種類の地上敵が出現するが、この中ではまれに配備されている鎧男が気になる。得点が高い可能性がある。検証していない。高い場合、フィールドチェンジのタイミングがより重要になる。
第一区間 : 開始から STAGE 016 突入まで¶
開幕直後、小型機は軍曹系編隊が二回、コウモリ複数隊が数回続く。前ステージの早回し次第でコウモリから始めることが可能であり、望ましい。
中型機はメガネシャツ系。ステージ全体を通じて二機で一編隊となるはずだ。
コウモリ編隊区間を全滅してハンド系に交代するタイミングで地上物として画面右手側に見えるフィールドチェンジに突入するのが目標だ。次のフィールドチェンジまで間がかなり空くので、遅めに突入しても問題ない。
第二区間 : STAGE 016 離脱から STAGE 101 まで¶
背景の魔法陣の中央にメガロファズ色のキラキラがあるので、これをメガロファズで破壊しろ。メガロマジルを溜めるのは直前に出てくるハンド系で。
ハンド系を何回か一掃したら小型機出現パターンがコウモリモードに変化する。フィールドチェンジするまで可能な限り破壊する。ドールをドリブルしまくるか、武器をレーザーにするか、使える方法は何でも使え。この一連のコウモリ編隊の出現パターンを体で覚えられるようになる。
中型機編隊のパターンは、丸いガンディーニ亜種が一画面内に三機一編隊、円を描くように飛行するモードになる。翅の接目パーツを意識して可能な限りドール重ねで剥がせ。飛び散る手裏剣が小型機に当たることを祈れ。
マップが横にスクロールするようになると、画面中央にゆっくりとフィールドチェンジが地上に見える。飛び込め。
第三区間 : STAGE 101 離脱から STAGE 095 突入まで¶
鍵面から出た直後にキラキラ三つがドール色、無色、ドール色の順番に左へと流れてくる。この順序で破壊しろ。余計な手裏剣を飛ばすな。
無色がフィールドチェンジになる。すぐに入ってかまわない。その場合、最後のキラキラは破壊を鍵面クリア後に遅延可能だ。
第四区間 : STAGE 095 離脱から STAGE 102 突入まで¶
小型機編隊パターンはミミーゴールドが終わっていればうれしい。
タイミングによっては赤鎧地上敵が画面下と上に出現する。これのスコアはどれくらいあるのだろうか。高いようならばパターンを組み立て直す必要がある。
地上に見えているフィールドチェンジに入る。
第五区間 : STAGE 102 離脱から STAGE 017 突入まで¶
シールド色キラキラを破壊し、地上敵(昭和時代の大学にいた過激派風のもの)を目印に自機を画面右上に位置させる。スクロールアウトしがちなフィールドチェンジに入れ。
第六区間 : STAGE 017 離脱から STAGE 104 突入まで¶
背景が縦にスクロールするようになる。この区間の途中から軍曹系が小型機編隊として現れがちだ。全滅が難しいので(不可能ではない)さっさとフィールドチェンジしたい。画面左手側の地面の上に見える。
第七区間 : STAGE 104 離脱から STAGE 096 突入まで¶
画面右手側、シールド色のキラキラがある。注意としては、早過ぎる破壊はスクロールアウトでフィールドチェンジを逃すということと、鍵面の内容がヨウゲンレッド系二列撃破なので、武器がシャボン弾の場合にはドール位置をあらかじめ画面下端に配置しなければならないことだ。
第八区間 : STAGE 096 離脱から STAGE 100 突入まで¶
地上物が固まって配置されている。ドールを重ね合わせて手裏剣で破壊するのが自然だろう。
フィールドチェンジが画面右上に短時間出現するので、逃さず突入しろ。
第九区間 : STAGE 100 離脱から STAGE 103 突入まで¶
画面下側にドール色のキラキラがある。自機はなるべく画面中央に陣取り、ドールを射出することで破壊したい。ドールを四方八方にドリブルしてコウモリ編隊を破壊するようなイメージだ。
この区間では軍曹系を出したくない。コウモリ系、死神系で稼ぎたい。
画面上側、地面に突き刺さる剣の根本にメガロファズ色キラキラ。少し前からメガロマジルを温存しておけ。
武器色のキラキラが画面真ん中付近に出現。破壊して突入しろ。これがゲーム中最後のキラキラとなる。
Note
この時点での得点を見て、この周回の調子を判断する習慣が自然に身についた。教科書にしている攻略ビデオでは 25 億点以上あり、プレイヤーはかなりの腕前であると評価できる。
迷彩色ガンディーニ系が中型機として画面上側か下側にフラフラと現れることがあり、このときは早回しが好調だと見ていい。
第十区間 : STAGE 103 離脱から STAGE 022 突入まで¶
死神系かコウモリ系が小型機編隊をなしていれば上出来。軍曹系はおいしくない。
画面右手側の背景の雲に隠れるようにしてフィールドチェンジが配置されているので、年のため画面イン即飛び込むようにする。
第十一区間 : STAGE 029 離脱からボス登場まで¶
魚二個と青鎧を破壊しろ。
→ ボス戦
鍵面¶
STAGE 016 赤鍵面¶
砲台破壊型。
前半はオバケと軍曹系。オバケ長が画面右上に現れ、軍曹系編隊の隊長はそのすぐ下に現れるから、この辺りに待機するのが良い。ドールをしまってワイドショットで全滅狙い。
後半は左右対称に配置された砲台 11 基。下側の二基は素点の高い直進ミサイル発射台。
Tip
弾丸放出の多い砲台が並んでいる場所では、シールド撃ち返しが経験値稼ぎにも有効である場合がある。
STAGE 101 赤鍵面¶
敵機全滅型。コウモリの大群。
ドールを装着するほうがわかりやすい。武器がレーザーの場合は自機の機動力プラスレーザーの貫通性頼みで問題ない。ワイドショットの場合は自機を上手く動かす必要がある。シャボン弾の場合は真剣に連射をする必要もある。この鍵面に限り、フリーズのおそれがないのでシンクロ連射を解禁することが許される。
フィールドチェンジ後に現れる次のキラキラを破壊するべく、ドールを画面下辺りに切り離しておけ。
STAGE 095 赤鍵面¶
敵機全滅型。キュウマルニ系二機と牛鬼一機。
中型機オンリーの鍵面では全パーツ破壊と経験値配分にだけ気を使えば済むから楽だ。
STAGE 102 赤鍵面¶
敵機全滅型。死神ニ列。隊長機がおらず、腕も頭も使いどころがない。普通はショットで破壊。上の列を全滅させたら下の列へ。
フィールドチェンジ後に現れる次のキラキラを破壊するべく、ドールを画面下辺りに切り離しておけ。
STAGE 017 赤鍵面¶
砲台破壊型。
前半はネクタイメガネ系二機とコウモリの大群。コウモリは手裏剣以外の経験値が入る手段で破壊するのが普通だ。シールドが上げにくいのでここで稼ぐようにしているが、違うかもしれない。
自機は画面右上にいる状態で鍵面が始まるはずだが、最初のコウモリ編隊は画面右側二箇所に固まる。ドールをしまって上をショットで、下に移動してショットでそれぞれ全滅させる。それ以降のコウモリはシールドで破壊する。画面左側をドールで撫で、右側は自機シールドで押す。
後半は左右それぞれに 6 基ずつの砲台と、中央に一基。六角形の砲台二基がタフなので時間切れに注意。画面に残っているネクタイメガネのどちらかをシールドで炙り、撃ち返しを併用する。
STAGE 104 赤鍵面¶
敵機全滅型。名称不明中型機ニ機とガンディーニ一機。中型機オンリー鍵面なので好きな順で倒せる。弾丸バラ撒き敵機はシールドで弾くのが良いはず。
STAGE 096 赤鍵面¶
敵機全滅型。ヨウゲンレッドニ列。ゲーム冒頭の STAGE 086 赤鍵面 と同様の主旨。隊長機なし。
武器がシャボン弾の場合は画面下端で待ち構える。シンクロ 30 連射を解禁して良い。するほうが良い。
STAGE 100 赤鍵面¶
敵機全滅型。お化け系の大群。隊長機なし。好きなように破壊しろ。
STAGE 103 赤鍵面¶
敵機全滅型。ガンディーニ一機と名人系二機。
パーツを全部壊すことが望ましいことと、シールドレベル上げの仕上げのための鍵面であると考えられる。しかし、経験値を最も多く獲得する立ち回りがわからない。この鍵面のように、名人系が同時に二機出現する場合、どうすれば直進ミサイルを多く破壊できるのかという問題が解けない。繰り返すが、シールドが最適なのは間違いない。
STAGE 022 青鍵面 (1 of 8)¶
ここから『カラス』に出てくる「潔」の機体ニ機が順次飛来する鍵面八連続。隊長機を先に破壊できるように腕を上げろ。
画面上から出現して下へ直線的に移動する。隊長機は後から出る方で、左側にいる。以降も隊長機は後から出てくる機体となる。自機とドールの位置をステージ切り替え時に調整しろ。
敵の耐性を逆用して、ショットやドールに対する経験値を微量稼ぐことも可能だが、経験値メーターが最大値間際にあるときに限り炙るに留めるのが良かろう。
STAGE 023 青鍵面 (2 of 8)¶
画面右上から出現して左下へ直線的に移動する。
STAGE 024 青鍵面 (3 of 8)¶
画面右から出現して左へ直線的に移動する。
STAGE 025 青鍵面 (4 of 8)¶
画面右下から出現して左上へ直線的に移動する。
STAGE 026 青鍵面 (5 of 8)¶
画面下から出現して上へ直線的に移動する。
STAGE 027 青鍵面 (6 of 8)¶
画面左下から出現して右上へ直線的に移動する。
STAGE 028 青鍵面 (7 of 8)¶
画面左から出現して右へ直線的に移動する。
STAGE 029 青鍵面 (8 of 8)¶
画面左上から出現して右下へ直線的に移動する。
ボス戦¶
第一形態(悪魔)¶
好きな順序で破壊して問題ないが、次の順序を目安にする:
両足(自機とドールで分担)
両手(手袋)
左手側トゲ鉄球
左手袋
右手側杖
右手袋
面
左角
右角
たまに発射してくるミサイル系は得点が高い。火炎瓶は破壊後に爆風を生じ、自機へのダメージ判定があり相当に危険。
Caution
パーツ周辺にドールを重ね合わせて連射するとフリーズの可能性あり。
第ニ形態(オシシ)¶
パーツがネコ耳しかない?
Todo
この形態は要研究。弱点の厳密な位置も未だに判明していない。顔なのか両手なのか。
第三形態(変態)¶
この形態はドールを本体に重ね合わせて、シールドで速攻撃破可能。自機はボスの横側に距離を取るようにして立ち回っていればよい。
時間制限ギリギリまでミサイルで点稼ぎするくらいしかない。