0:05 フリーリをわりとショボい武器で倒す。何しろレベルが高いので道具袋が要らない。 死の首飾りも要らなくなった。これ以上 PC を続けていると私の肉体も維持できなくなりそうなので寝る。

8:05 起床。洗濯物がすぐにたまる。洗濯機に全部突っ込んだら水量がいつもよりワンランク上になる。 朝飯は納豆とおにぎり。今朝はワイドショーが妙に面白いのでなかなか PC に手をつけられない。

きのうのヒストグラムを検討する。ビンの指定を例えば np.linspace(3.1999, 3.6999, 6) のようにすれば教科書と同じ度数分布表を得られるが、ここまで神経質になる意味は実務上、ない。 生データはどうせ測定誤差を一般には含んでいるのだから、ビンの端点に一致する値はその左右のどちらのビンにいようが構わない。 調査中に見つけた SciPy の関数 binned_statistic() はオーバースペックであり、この問題では使う必要はない。

テレビで若洲公園が映っているので見入る。江東区のすごく行きづらいエリアにあって、私がついに訪問できなかった場所だ。 けっこう人がいるのか。青海の先っちょみたいな空気かと思っていたが違うようだ。

外出。隅田公園経由で 11:00 の言問橋バス停からバスに乗る。四ツ木橋南詰でブザーを鳴らしそびれるところだった。 とにかく八広図書館に移動。朝刊、月刊将棋世界 2020.9 号、キャレルで持ち込み PC 作業。 デスミフの元画像を発見したのでなにかのために保存しておく。

13:35 ビッグエー墨田八広店。159 円。

  • ハムマヨパン
  • サッポロ P バーベ Q

隣の公園が芝刈り中で食事をする条件ではない。先にバスに乗って錦糸町に移動。 きのうと同じ場所でおやつ。

ハローワーク墨田で検索。求人よりも Google や Wikipedia を見ている時間のほうがもはや長い。 フィルターがキツ過ぎて求人詳細ページの事業所のサイトが表示されないことがあるが、文句を言われないのか。

くまざわ書店で新刊チェック。Effective Python 第二版は気になる。

錦糸公園経由でオリナスへ移動。タイトー F ステーションオリナス錦糸町店で 5 クレ遊ぶ。 ビートマニアの STANDARD を久々にプレイ。最後ダメ元で Sense 2007 のレベル 12 の簡単な方をプレイする。 意外にもゲージが 78 パーも残る。指運が良ければクリアランプが点灯していた。

MJ プロ卓東風戦はきのうと似た成績で終わる。チャンス手をダマにすると一巡以内に他家がアガるので判断は正しい。

【SCORE】
合計SCORE:+54.7

【最終段位】
四人打ち段位:雷神 幻球:9

【8/7の最新8試合の履歴】
1st|--*-**--
2nd|------*-
3rd|-------*
4th|-*-*----
old         new

【順位】
1位回数:3(42.86%)
2位回数:1(14.29%)
3位回数:1(14.29%)
4位回数:2(28.57%)
平均順位:2.29

プレイ局数:29局

【打ち筋】
アガリ率:20.69%(6/29)
平均アガリ翻:3.17翻
平均アガリ巡目:12.17巡
振込み率:10.34%(3/29)

【8/7の最高役】
・跳満

18:25 カスミオリナス錦糸町店。336 円。八宝菜丼。

18:55 ビッグエー墨田業平店。273 円。

  • 絹豆腐 (3)
  • 小粒納豆 (3)
  • シュークリーム
  • レーズンロール (4)

19:10 向島の部屋に戻る。晩飯を食らって PC 作業になるだろう。

といいつつある日、夢の中で 2 をゼロからやる。ダンジョンの宝箱メモをとりたいのと、 初回プレイで見逃したおまけボスの出現条件を確認したくなった。 後者は意外に早い段階で出現することを確かめた。