0:20 髭アーカイブのグラディウスのおまけを聴いてから消灯。就寝。

いったん 7:15 に目が覚めるが、いつものように気分が優れない。今日は用事がないので二度寝する。 調子に乗ってしまい 10:00 に起床。朝飯を食って外出。

ひきふね図書館。朝刊(朝日、産経)を読む。豊島将之竜王がさすがの貫禄を見せた。 藤井聡太二冠相手に公式戦無敗記録を伸ばす伸ばす。 計算機本コーナーに Jupyter モノがあるのを確認して退館。

押上駅前バス停に到着した途端にバスが発車する。あきらめてスカイツリータウンの三省堂書店に寄り道して雑誌チェック。 まだ火曜日である気がしない。

徒歩で南に向かって 12:00 ハローワーク墨田。思い出したら昨日来たばかりだった。求人検索が 10 分で終わる。 気が重いのが全然治らない。気の赴くまま歩いていたら、都営新宿線住吉駅に着いた。都営交通ならただ乗りできる。 路線図を見ると、終点の一個前に篠崎町駅がある。そうだ。その手があった。

13:00 江戸川区篠崎図書館に移動。いや懐かしい。案内を見ると滞在は二時間以内とある。二時間もいられるのか。ありがたい。 東京新聞、週刊新潮 2020.10.8 号、入門 HTML 5 の第 3 章まで読む。 これは一度北区赤羽図書館で読んだはずなのだが、要点を忘れてしまっている。今度は憶えよう。

15:00 退館。周辺をぶらり散歩する。サミットや京葉道路のまいばすけっとに入店したりするが買い物しないで出る。

15:25 ライフ篠崎店。154 円。

  • ハム&オニオンマヨパン
  • ポテチ塩

篠崎町二丁目公園に移動してベンチでおやつ休憩。男子小学生三人が遊んでいるだけ。 休憩後、駅の北西側を散策。篠崎公園で往復。道中、打ち捨てられていた高額ビニール傘を習得。 明日から雨らしいからちょうどいい。

夕方、都営新宿線篠崎町駅から同蔵前駅に移動。地上乗り換えだ。空がどんよりしている。 都営浅草線に代えて押上まで移動。スカイツリータウンに寄ってから押上駅前に出ていつもの経路で曳舟の部屋に戻る。

PC 作業を少ししてから再外出。DM でウディタの話題をいただく。基礎機能の調査をするべきだと判断。あとでやろう。

水戸街道のコモディイイダに入店して惣菜の値段をチェック。悪くないので時間調整して明日来るか。

明治通りを南下して八広一丁目の南側を東方面に進む。八広中央通りという道路だが、ホームレスのときですら一度しか通っていない。 途中で交番があるのが特徴だ。コンビニでむこうぶちを再チェック。 安永の最期の夢のラス親配牌、ファーストツモの萬子が一萬から四萬ならば天和、五萬から九萬なら傀が御無礼。特に七萬なら……。

20:15 ビッグエー墨田八広店。783 円。

  • 大盛りカレーチキンカツ
  • スライスチーズ (5)
  • 野菜ジュース 930
  • 小粒納豆 (3)
  • 大きなおむすび鮭

トートバッグに入り切らないので抱えて歩く。曳舟の部屋に戻る。 もう一度ドアの郵便入れを見たら、福祉事務所からも何か着信していた。ああ、家電の予算が通ったようだ。 先方の予算枠を大幅に下回る請求額だが、どう思われているかな。

入浴。もう壁が薄汚い。ブラシスポンジを向島の部屋にいたときに買ってあるので、こまめにこするしかない。

21:15 上がって PC で帳簿。晩飯。久しぶりのカレー。ルーの塊が上顎にへばりつく感触が懐かしい。

ウディタのマニュアルの前半を読む。フォルダー構成が説明されていたので確認する。 それに基づいて、ウディタ本体の構成ファイルと作成するゲームのそれを分離できないかを試す。 どうも Data フォルダー以下があればユーザーゲームの再現ができる構造になっているらしい。 ということはここを切り分けてバージョン管理するのがいいのか。バイナリー形式のようだが。

というか、きちんとしたチュートリアルが要る。探そう。

22:30 いつものゲームをやりたくなった。ラスボス戦の戦術を詰める。

23:20 9 戦して 1 勝 8 敗。 一品物縛りのときにはハーレクインを装備してランちゃん戦をやりたいので、レイコを先回しにする。 それにしてもレイコの落とし物の一つがハーレクイン、つまり道化というのは何か皮肉が効いていておもしろい。

細かい技巧として、レイコ前半戦終了直前では、レイコの手番が終わってから HP を怨呪絶凍葬イベント条件量以下にするのが望ましい。 さもないと、後半戦直後の怨呪絶凍葬の前に何が来るのかわからないのがよろしくない。ダイヤモンドスピアでビビアン瞬殺もあり得る。

23:30 麻雀の練習をする。明日は午前から用事なので神経を休めるべく他のことはできない。