他人の金で 350 日もメシを食ってきたのか。まったくどうなっているのだ。

ウルファールのサンプルゲーム with DTC を一時間弱プレイ。 ミカコ城入口からのセーブでやる。ロズモンド、ビビアン、クロエの慣れたパーティーで経験値稼ぎなしでストレートに進む。 前作での研究が効いている。デモゴルゴン戦が少し危なかったくらいでけっこう普通に進む。城内の宝箱はすべて開封。 残りはランダムボス二体と頂上決戦。

ウテナオープニングを見て寝る。アニメーションも妙なキレがあってクセになる。

1:15 就寝。また気分が悪い目覚めで 9:10 起床。納豆とおにぎりを食って PC を持って外出。

9:40 八広図書館。朝刊(東京)を読んで入館。キャレルに着席。客の多くなる日曜なので急いで作業を終えたい。

12:15 過ぎに朝刊(産経)を読んで退館。学ぼう産経の将棋解説は助かる。 イトーヨーカドー曳舟店で体温をチェックして花を摘んで出る。

12:50 曳舟の部屋に戻る。PC を戻しておやつ休憩。食ったらすぐに外出すると思う。

13:35 外出。遠足の始まりだ。押上駅まで移動。都営地下鉄浅草線で蔵前駅に地上乗り換え。 同大江戸線で春日駅まで移動し、同三田線に乗り換える。ここまでは先週と同じことをしている。 ここで蓮根駅で降りる。蓮根ミク。なんだか去年の今頃ここをうろついていたような気がする。

高島通りに出て北区に向かって歩く。新河岸橋というのを渡ってダラダラと直進。 左手にセブンイレブンが遠目に見える交差点で左折する。すると見覚えのある風景に出くわす。 以前、北区の銭湯スタンプラリーをしていたときに一度来たところだ。 ということは、ここを少し北に行くと JR 浮間駅のやや東側のはず。 地図を見たいのでまず駅に行こう。線路沿いに西へ進むと浮間公園&浮間駅を発見。 改札前の地図で目的地を確認。少しバックして線路の南側に出るのか。

15:10 北区浮間図書館到着。区立中学校と併設されているモダンな施設だと感じる。 スナップ写真を撮影して建物の中に入る。そこからさらに図書館内に入り観察する。 ワンフロアで構成された図書館か。手前に新聞雑誌コーナー、子供コーナーと来て、 道路側に閲覧席やキャレルが並ぶようだ。道路側とは珍しいような。ここは一階だのに。

内側の窓から中学校の廊下が垣間見える。どうなっているのだろう。 昌平まちかど図書館みたいに、一部の書架は学校の施設になっているのかもしれない。

ああ、MASTER キートンが置いてある。読みたい。

とりあえず月刊文藝春秋 2021.5 号を一時間じっくり読んで退館。

ここでショートカットしようと、学校の南側にある下水処理場の上に立っている公園を突っ切ってさっきの橋に行こうと考える。 ところがこの公園の設計がふざけていて、出入口が北側の一箇所しかない。荒川自然公園みたいにするべきだろう。 えらく遠回りして坂下のオリンピックまで戻る。あとは高島通りを西日の方向に歩くだけ。

17:00 蓮根駅に戻る。今度は神保町で乗り換えて小川町駅に移動。 まっすぐ秋葉原 HEY 二階に向かう。時間がないので小諸そば行きを断念。

17:40 HEY 二階でイルベロを 4 ゲームとラジルギを 1 ゲーム遊ぶ。 イルベロの百億チャレンジがまだまだ終わらない。 これを書いても私以外には何やらわからないはずだが、いずれ勇者が現れるかもしれないので書く。 二面五鍵面直前までの早回しパターンで 1500 万超えは安定した。 しかしこれだと三面敵パターンが当然前倒しされる。その結果、終盤では破壊しにくいタイミングで中型機が出てしまう。 結局、以前よりスコアが下がるという恐ろしい結論が出る。このゲーム、鬼だ。

箸休めのラジルギはほんとうにテキトープレイでスコア上げは眼中にない。 エンディングのキモオタ死ねが見られればそれでいい。

20:20 退店。小川町駅に戻って電車に乗る。押上駅まで戻る。

21:15 ビッグエー墨田業平店。598 円。

  • 絹豆腐
  • おにぎりセット(鮭・ゆかり)
  • 下町風のミートソース
  • テーブルロール (5)
  • メンチカツドッグ
  • ジャムパン
  • ポテコうましお

21:30 曳舟の部屋に戻る。今日はよく歩いたので入浴して血行が良い。

22:00 風呂から出て豆腐とおにぎりとスパゲッティーをつまみに PC 作業。 写真整理を済ませてテザリングを開始する。

23:40 Chrome DevTools の Console の Log messages in the Console 修了。 なぜか眠くなってきたのでゲームに移行する。 ウルファールのサンプルゲーム with DTC の徘徊ボスをすべて片付ける。 その結果、夕一が盗みをおぼえるレベルまで届く。

問題はバッドレディーズ戦。この三人だと浄化システムのせいで開幕に体勢を整えられない。 少し考える必要がある。いつも言っているがサンネリネのサンドストームが厳しい。