362 日目(晴れ)浄化システムがもっと増えていたらアウツ
ウルファールのサンプルゲーム with DTC でバッドレディーズをマールマリィとココで倒すチャレンジ。 もうマールマリィしかレベルが上がらないので、一つ上げるたびに挑むことにする。

本日三度目の挑戦でやっと勝てた。難産だった。この条件ではもう二度とやりたくない。 たぶんセブンリーグブーツがあっても難しさは変わらなかったと思う。
- 卑怯だが、ボス戦直前でセーブして最初のターンの敵パターンを把握する。 初回ターンはできればココが死ぬパターンが望ましい。 その場合、こちらの二人のコマンドはそれぞれ生命の水と氷のブレス。 生き返ったココのコマンド入力は無効になっていない(これが大きかった)。これで処刑人ミカコを凍結させる。
- 次の浄化システム登場まで女傑サンネリネの猛攻が続くが、なんとか粘る。これが本戦でいちばんキツイ過程だ。 店で売っているプロテクションとスペルカウンターが同時にかかるアイテムを使うのが安定する。
- マールマリィは自身に岩石の盾。余裕があればココにも。
- ココは回復かトキシッククラウド。サンネリネには毒が効く。
- 浄化システム二体目登場直前までに女神の心臓を発動するのがこのアイテムの最良の使用タイミング。
- 浄化システム二体目登場直後のターンは、二人同時に互いに生命の水を使うしかないだろう。 ここでサンネリネの音速剣が飛んできたらやり直し(不発も期待できる)。
- 結局ミカコが単体で残る。マールマリィのおてんば幻夢剣で魅了させることができる。あとは慎重に。
- それとサンネリネには呪文封じが効くので、別の勝ちパターンがあるかもしれない。
寝る。
7:05 起床。納豆と銀シャリを食らって出勤。PC ナシ。
7:45 管理人室到着。可燃ゴミの処理。共用部清掃。漏水はいつ直るのか。
10:00 勤務時間終了。メールを飛ばして撤収。イトーヨーカドー曳舟店で体温をチェック。
10:30 曳舟の部屋に戻る。PC 前。いきなり低速テザリングで可能性を模索する。
sudo apt updateが 5 分 14 秒かかる。conda updateの SciPy 15.9MB がやはり分単位でかかる。mkl-2021.2.0 の 144.3 MB はその 9 倍かかるということか。- GUI が使えるようになるという
wsl --updateは怖いのでやらない。
ダウンロードに時間がかかるので Eloquent JavaScript を速読して待つ。オブジェクトの章まで進む。 もっと速度を上げていいかもしれない。
12:15 おやつ休憩。YouTube 再生されるか? される。この前の ビートマニア 5th style のビデオの未視聴部分をチェック。
13:15 居眠りの時間。
14:30 起きる。外出。水戸街道に出て言問橋方面へ進む。日向は暑いが日影は寒い。
15:00 区役所内福祉事務所に到着。経理係の窓口にて生活保護費過払い分を現金で支払う。 待ち時間で携帯電話でメールをチェックする。求人応募結果が全然来ない。
15:10 区役所を出て本所吾妻橋駅に移動。地下鉄に乗って東日本橋、小川町駅と移動。
16:10 昌平まちかど図書館。週刊新潮、週刊文春、朝刊(東京)、週刊東洋経済、週刊ダイヤモンドをチェック。 サグラダファミリアの完成が楽しみだ。小室親子のオチはどうなるか。
17:50 小諸そば昌平橋店。380 円。二枚盛り大盛り。 入店したときは客が一人しかいなかったのに、オーダーしてから一分間の間に一気に客が数人増える。
秋葉原 HEY 二階に移動。イルベロ 4 クレのラジルギ 1 クレ。 イルベロは 89 億を 2 回。今の基準なら凡プレイ。ラジルギは全然話にならない内容。 その他、店内異状なし。
21:00 退店。白泉社前経由で地下鉄に戻る。 白泉社一階、照明が点いているので何気なく受付前の壁紙を見たら、ここがパタリロとバンコランなのか。 もっとも二人はクックロビン音頭中で顔が見えない。
21:55 ビッグエー墨田業平店。421 円。見知らぬポテチが妙に安い。うすしおとホットチリか。
- 明太のり弁当
- 絹豆腐 (2)
- ポテスマ (2)
- コッペパンジャム&マーガリン
22:05 曳舟の部屋に戻る。夜になってから寒かった。入浴。
22:45 風呂から出て PC にかじりつく。記録作業。豆腐とホットチリ味のポテスマを食す。 低速テザリングで YouTube をいくつかチェック。これ、時間が無駄にかかって効率が悪い。