448 日目(晴れ)足立区には暑い夏に行くのがいい
1:20 WebGL の仕様書の第五章が長くてなかなか終わらない。いったん作業を打ち切る。 堀内プロのビデオ二本を視聴して寝ることにする。
- 麻雀YouTuberの追っかけをしてきた - YouTube
- 元麻雀プロが雀龍門Mの本社で勝負をしてきた結果 - YouTube: このスタッフたちならば堀内プロにおかしな扱いをすることはなさそうだ。
9:55 起床。部屋が暑い。 洗濯機を動かす。納豆と米を食う。携帯電話で天気予報などをチェック。洗濯物を干す。
10:40 PC 開始。
- #648 エンデューロレーサー enduro racer BGM ギターメドレー - YouTube
- 【BPL 2021】ファーストステージ第11試合・第12試合 GAME PANIC vs レジャーランド / SUPER NOVA Tohoku vs APINA VRAMeS - YouTube
13:00 WebGL の仕様書の第五章をクリア。次の章の仕込みをしてから、先ほど食ったばかりだが、おやつ休憩。
13:30 外出。暑い。イトーヨーカドー曳舟店で体温チェックとトイレ。体勢を万全に整えて水戸街道へ移動。
水戸街道のユトリロ前のバス停で数分待って、浅草寿町行きのバスにそのまま終点まで乗る。 国際通りの対岸に移動して、今度は千住車庫行きのバスに直ちに乗車する。客が私一人とは。
千住四丁目で下車。このへんはほとんど知らない土地だ。唯一知っている場所へ徒歩で進む。
14:50 足立区中央図書館。今回は時間に余裕がある。ゆっくり滞在する。 まず一階の雑誌新聞フロアで刊行物をいろいろとチェックだ。
- 月刊小説すばる
- 月刊小説新潮
- 月刊ふらんす:ウィルス騒動のおかげでフランスでも新語が増えているそうだ。
- 月刊散歩の達人:深川エリア。木場公園の西側を広く特集している。
- 週刊アエラ:都議選結果の分析がひじょうに納得がいく。
- 産経新聞
- 東京新聞
次に二階だ。今回は子供用空間を見学する。 図書以外の設備も充実していて感心する。授乳室があるだけでなく、流しまで付いている。
三階。前回見た記憶がない電源席が存在する。Wi-Fi は前に来たときから有効だ。
16:00 退館。千住四丁目バス停に移動。まもなく来た婆さんとバスの順番を譲り合う。 というか、婆さんは北千住駅行きで私は浅草行きなのだが。
再び浅草寿町に移動。交差点の斜め側に移動して松坂屋行きに乗る。 そして徒歩で外神田へと進む。途中、練成公園で水を補給。汗を拭くのも忘れない。
17:00 秋葉原 HEY 二階。イルベロ 4 クレ。 ハイスコアがリセットされていない。私の怨念がハードウェアに乗り移ったというわけではない。 ワンゲームだけ 100 億行ってもおかしくない展開があった。希望を捨てるな。
気分転換にビートマニアをワンゲーム。Cosmic Cat をプレイしたいが、どこにいるのかわからない。
二階のタイムカードの下にちょっとした本棚があるのは承知していたが、 1995 年頃の月刊ゲーメストが数冊置いてあるのは見落としていた。 私の好きなタイトルで言うとバブルシンフォニーの攻略記事がある。おお、素晴らしい。 アイテム一覧ページは資料的価値がブッ高い。こっそり写真に撮りたいまである。
20:30 退店。小川町駅へ。いつものルートで押上駅まで移動。
21:05 ビッグエー墨田業平店。涼しくて助かる。483 円。
- 絹豆腐 (2)
- 下町風の超大盛ミートソース
- おにぎりセット
- ハムマヨパン
- コッペパン和栗&ホイップ
21:15 曳舟の部屋に戻る。シャワーを浴びる。
21:40 白ブリーフ一丁で PC と晩餐。 うっかり VS Code 本体のアップデートを Yes にしたからさあ大変。 WSL Remote のダウンロードがなぜか必要になるので、この日記や読書ノートのセッションが再開できない。 とりあえず、日記の本文は別のテキストエディターで進めておく。
22:20 麻雀の練習をしている途中にダウンロードが終わる。良かった。
- #649 UFOキャッチャー SEGASONIC BGM ギターメドレー - YouTube: すごいのが来た。
- マカオのポーカーで生き残ってきた男がmホールデムに参戦するとこうなる - YouTube: ゲーム用語が全然わからなくても、やっていることが論理的なはずだからなのか、案外面白い。
VS Code の拡張もせっかくだから更新したら reStructuredText モードのレンダリングが良くなっている。
WebGL 1.0 仕様書の第六章を読み進める。