1:00 日中に面接があるので早めに就寝。

7:05 起床。納豆と食パンを食う。出勤。今日は暑くなりそうだ。雨よりはマシだ。

7:45 現場。資源ゴミの搬出とその他ゴミの処理だけで済みそうだ。 紙パックを流しで捌いていると愛用のカッターの刃が折れる。ポッキン! 酷使してしまったから仕方がない。替え刃は用意していない。今日は包丁で凌ぐ。

敷地内を適当に清掃して定刻後に切り上げる。イトーヨーカドー曳舟店で体温チェック。

10:30 曳舟の部屋に戻る。午後の面接のためにいきなり昼寝。マッパでも暑い。

12:00 起きる。おやつを食って早めに外出。スカイツリータウンに速やかに移動。 トイレを済ませて書店で雑誌チェック。いや、何もない。

二階のベンチで携帯電話で時間を潰す。東武のフリー Wi-Fi が飛んでいるので助かる。

14:00 地下鉄に移動。押上駅からほとんどいつもと同じで東日本橋駅で乗り換えて、 小川町駅の一個手前の岩本町駅で降りる。ここで靴を面接用のものに履き替える。 荷物がかさばるようだが、こちらのほうが楽だ。

14:55 神田なんとか町の雑居ビル内某社オフィスに到着。応接スペースで面接。玉砕。

15:30 退館。地図を見ると外神田まで真っ直ぐ行けるように見える。 しかし、実際には横断歩道がない靖国通りがはだかっていて難しいようだ。 途中のコンビニで芹沢のハゲをチェックすることができたので、満足して岩本町駅行きに切り替える。

新宿線に乗って住吉駅へ移動。ベンチで携帯電話時間つぶし。 しばらくしてから地上へ出る。 暑いので横着してバスに乗って錦糸町駅に移動。使えるものは使わせてもらう。

16:45 ブックオフロッテシティー錦糸町店。マンガ本をチェックして時間つぶし。宗像教授と山本さほ先生。 タワマンの回が収録されている巻を探しているがなかなかない。

17:45 オリナス錦糸町へ移動。またぞろトイレ。腹がダメになっている。

18:00 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。MJ プロ卓東風戦 5 クレ。

【SCORE】
合計SCORE:-125.4

【最終段位】
四人打ち段位:伏龍 幻球:7

【7/28の最新8試合の履歴】
1st|--------
2nd|-*--*--*
3rd|---*----
4th|--*--**-
old         new

【順位】
1位回数:0(0.00%)
2位回数:3(42.86%)
3位回数:1(14.29%)
4位回数:3(42.86%)
平均順位:3.00

プレイ局数:37局

【打ち筋】
アガリ率:13.51%(5/37)
平均アガリ翻:2.60翻
平均アガリ巡目:10.00巡
振込み率:8.11%(3/37)

【7/28の最高役】
最高役のデータがありません。最高役は、跳満以上のアガリが対象となります。

ミエミエのホンイツ。字牌単騎待ちに振り込むこと二回。これはダメだ。 暑い中面接をこなした後で本調子ではないとはいえ、ホンイツ小三元の単騎待ちに振り込むのはダメだ。 他家の河に発が二枚あったからうっかり行ってしまった。

ビートマニアを一回遊んで退店。

19:55 カスミオリナス錦糸町店。342 円。

  • 生姜焼き丼
  • ブラックチョコ
  • ライス

20:20 ビッグエー墨田業平店。280 円。

  • 絹豆腐 (2)
  • スライスチーズ (5)
  • 小粒納豆 (3)
  • ジャムパン

20:30 曳舟の部屋に戻る。郵便物二通を確認。 そのうち一通はこの部屋の家賃保証サービスに振り込む用紙で、これをサボるとえらいことになる。

食い物をしまってシャワーを浴びる。窓と扉を開けても室内の暑さが取れない。これはマズイ。

今日初めて PC を開いてここまでの記録をする。

  • Tutorial 7 : Model loading
    • どこまで WebGL で再現できるか怪しいが、やれるところまでやる。
    • 非常に限定的な OBJ ファイルフォーマットを使用する:頂点に(座標と)テクスチャー座標と法線しかないものとする。
    • Blender3D v249 OBJ File
      • usemtl and mtllib describe the look of the model. We won’t use this in this tutorial.
      • v is a vertex
      • vt is the texture coordinate of one vertex
      • vn is the normal of one vertex
      • f is a face
        • v-index/vt-inedx/vn-index のようなデータであり、インデックスは 1 から始める。
        • このインデックス三組の持ち方は OpenGL の扱うデータ構造と相性が悪い(ことはないと思うが)。
    • OBJ のロード関数は JavaScript でなんとかできると思う。
    • この章の作業内容は実質的にはローダーの実装しか行わない。今晩は仕込みだけ済ませておこう。
      • DDS ファイルが大きい。341KB とは?
  • マレ2エクハAAAチャレンジ - YouTube

Shader languages support for VS Code をインストールしながら今日は終わる。