460 日目(雨のち曇り)細かい課題が多くて落ち着かない
- Yoshi’s Island - Athletic Theme (Piano Tutorial) // Tom Brier - YouTube: ゆかいなピアノを聴く。この音楽は妙に癖になる。
1:40 就寝。早く寝るつもりだったがダラダラする。夜明け頃に大雨の環境音がする。これはまずいか。
7:05 起床。納豆と小倉マーガリンを食す。同時に頬張りさえせねばどうということはない。 雨がかなり小ぶりになっているので、ありがたく出勤。ところが隣町の交差点で雨が強くなる。
7:45 現場。合羽を着込むか。今日のゴミはひどい。未だに誰なのかわからぬが、 タバコの吸殻とその他の非可燃ゴミを混ぜて出す輩がいる。もう何ヶ月も働いているのだから、そろそろ強く出ていいか。 缶やビンに吸い殻をビッシリ詰められると困る。
10:20 撤収。雨が上がっているので買い物のために寄り道する。
10:35 ビッグエー墨田京島店。241 円。
- 絹豆腐 (2)
- 大きなコロッケバーガー
- パンケーキメープル&マーガリン
イトーヨーカドー曳舟店。体温チェックと手洗い。
11:00 曳舟の部屋に戻る。水浴びしてから洗濯機を回す。午後福祉事務所に提出する書面を執筆する。 白ブリーフ一丁で PC に向かう。と思ったがモニターを閉じて携帯電話に切り替える。時間が半端になる。
11:40 洗濯物を干し終わる。そして PC に戻る。
12:10 おやつ休憩。カップ麺がまだ一週間分はある。
12:40 Tutorial 8 : Basic shading
の WebGL 移植成功。シェーダーのコードは手本のままだと clamp や pow の呼び出しでコンパイルエラー no matching overloaded function found を引き起こす。
このあとは教科書は中級編に入るのだが、いったん立ち止まってコードを浄書してカスタマイズして撮影しよう。
特に急いで観たい聴きたい YouTube のビデオもないようなので、体力回復のために昼寝。
15:10 起き上がる。リュックサックを負って外出。雷が鳴っているが、傘はもういらない。 水戸街道に出てバス停から浅草寿町行きに乗る。リバーピア吾妻橋で降りて区役所方面へ歩く。
区役所二階のトイレで身軽になる。書類を三階の福祉事務所に提出。 担当 I 氏を呼びつけるのは遠慮する。合わせる顔がない。 あと、この前来た保健課からのはがきについて窓口で問い合わせる。 詳細は省くが(コロナの注射の件ではない)このはがきがクーポン券に変化。 この前の健康診断みたく、区内の病院に予約を入れることで次のステージに進むようだ。
16:00 退庁。本所吾妻橋駅に移動して地下鉄でいつもの小川町駅へ。
16:40 昌平まちかど図書館。月刊マックファン、週刊新潮、東京新聞、週刊文春、産経新聞をチェック。 館内に女子小学生二名が机で課題をやっているのだが、まったく聞き取れないほど早口で会話する。どうなっているのだ。
17:50 退館。メシを食いに行く。
18:00 小諸そば昌平橋店。380 円。二枚盛り大盛り。
18:30 秋葉原 HEY 二階。イルベロを 4 クレ遊ぶ。今日は尻下がり。
雨の日ということでフリープレイ台が生じている。ゼビウス 3D か。 敵中型機の 4 方向レーザーがよくわからなくてゲームオーバー。でもこれはいい。シンプルで面白い。
二階奥の音楽ゲームコーナーが 20:00 辺りで閉店。そうなっているのか。
あとは本棚のアクションゲーム本をチェック。悪魔城ドラキュラ特集号の当該特集部分を読む。 作品の舞台となる年代に沿って紹介記事が配列されているのは面白い。
20:50 退店。小川町駅へ戻る。電車に乗って押上駅で降りる。
21:45 曳舟の部屋に戻る。シャワーを浴びる。風呂から出てチョコレートをかじりながら PC に触る。 明日郵送予定の業務報告書のための写真を整理するか。
- キャンバスのサイズをいったん固定する。
- スクレイピングに逃避する。