無職だけの回廊 ( beatmaniaIIDX INFINITAS神環境構築 ) - YouTube: 生活保護受給者でこんな豪奢な環境を一気に構築できるとはすごい。見習いたいものだ。 Gram 先生の PC 組み立てプランも素晴らしい。

1:40 消灯して就寝。

7:05 起床。納豆とチキンカツバーガーを食う。出勤。

7:45 現場。火曜は可燃ゴミ。最初はいいペースで処理するも、やはりゴミの複雑さには勝てない。 館内の清掃に出ればネコのエサが塊になっているし、時間が足らない。今日が暑くなくて良かった。

10:20 撤収。イトーヨーカドー曳舟店で体温チェックと手洗い。

曳舟の部屋に戻る。PC を開いて作業。

  • WebGL2 3D - Cameras
    • 前回はカメラのビューボリューム内に収まるように F 型を動かしていたが、カメラの方を動かすのが自然だ。
    • 前半は逆行列を使ってそのようなことをする。敢えて不自然な手法をまず紹介するのがミソか。
    • シェーダーの変更はない。
    • HTML ではスライダーが一個に減る。
    • setGeometry 内部にも座標変換がある。
    • m4 に逆行列計算などを追加。あとできちんとしたライブラリーに置き換えるのだろう。
    • スライダーへのワンクリックで 1 度回転するとこれが意外になめらかに見えない。
    • 後半は gluLookAt なのだが、線形代数の関数をいくつもコードにするのが困る。あとで差し替えるのだろうが。
    • viewMatrix = m4.inverse(cameraMatrix); を連続呼び出ししているのは何かの間違いだろう。教えてあげよう。

12:05 おやつ。

14:30 昼寝。

16:30 起き上がれ。体が鉛のようだ。外出。いつもと少し違う道でスカイツリータウンに移動。 トイレ。書店。スパだけチェック。市橋俊介先生の連載の最終回を見届ける。 この先生は似顔絵が恐ろしく上手なので、それが活用された作品を期待している。

押上駅バス停。乗車して錦糸公園前へ移動。オリナス錦糸町へ。二階で休憩。

18:00 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。MJ プロ卓東風戦 4 クレ。 昨日クレジットを余分に投入して後悔したが、今日はなぜか着席時に 1 クレ投入済みだった。 これはありがたくハイエナさせていただく。その権利はあるはずだ。

ゲームの方は浮いたり沈んたり。最後のゲーム東三局で対面がダマで萬子の染め手濃厚。 親だというのに、私の手は一向聴でグズグズしている。イラついて生牌の四萬を切ったら、 対面ではなくて下家のダマ三色満貫に放銃。さすがにこれは甘い。悔やまれる。

【SCORE】
合計SCORE:-69.6

【最終段位】
四人打ち段位:帝王 幻球:6

【9/7の最新8試合の履歴】
1st|*-----*-
2nd|---*----
3rd|----**--
4th|-**----*
old         new

【順位】
1位回数:2(25.00%)
2位回数:1(12.50%)
3位回数:2(25.00%)
4位回数:3(37.50%)
平均順位:2.75

プレイ局数:38局

【打ち筋】
アガリ率:15.79%(6/38)
平均アガリ翻:1.67翻
平均アガリ巡目:9.67巡
振込み率:10.53%(4/38)

【9/7の最高役】
最高役のデータがありません。最高役は、跳満以上のアガリが対象となります。

19:55 カスミオリナス錦糸町店。セルフレジの筐体が新型になっている。363 円。

  • 五目炒飯
  • 骨なしフライドチキン
  • ブラックチョコ

20:15 ビッグエー墨田業平店。216 円。

  • 絹豆腐 (2)
  • ツイストドーナツ (3)
  • ミニいなり寿司 (3)

20:25 曳舟の部屋に戻る。シャワーを浴びる。そろそろ湯船に浸かる季節だろう。 風呂から上がって服を半端に着て PC を開く。晩飯。ケツがかゆいのが治らない。

21:30 オンラインモード。メール。一社の面接の時刻が決定する。

  • WebGL2 - Animation
    • 作業ディレクトリーは 3D Camera の章のものを cp -r してベースとする。
    • アニメーションは JavaScript の requestAnimationFrame を利用する。コラムで警告されているように setTimeoutsetInterval を利用してはならない。
    • アニメーションの要諦は現在時刻から描画速度を得るという点にある。
    • 最初のコードで fieldOfViewRadians がニ度宣言されている。この手のミスが多いな。
    • 今回から線形代数コードは m4.js にあるものを使うことになるようだ。ダウンロードしておく。
    • 前半のコードですでにきれいにアニメーションが実現できているように見える。
    • とにかく、フレームレートが秒間 60 枚などと、固定だと思いこんではいけない。
  • WebGL2 Textures
    • 本稿は末尾のコラムがいちばん重要だと思う。NPOT テクスチャー。
    • アニメーションのコードを置き換える。特に色をテクスチャーに置き換える。
    • ローカルにテクスチャー用の画像ファイルをダウンロードしておく。
    • シーンの行列が少し複雑なバージョンのものに戻った?
    • テクスチャー座標の最大値は画像寸法から 1 を引いた値になる。 私の環境では、存在しないはずのテクスチャーの切れ目が見える。
    • ミップマップとラーメンのやつは後回し。