518 日目(曇り)東京都品川区八潮のコンテナー天国
深夜の宝探しが難航を極めている。これは参った。なんとかモノを集めたい。 作業は少々納得がいかないが、それでも宝石のような、いや、原石というか、とにかくいいモノを見つける。 いつ使うかわからぬが、ハードディスクにたいせつに保存しよう。 バックアップできる代物ではないから、それまでどうか失われないで欲しい。
1:00 YouTube に逃げる。昭和歌謡に逃げる。何か暗い魂というか、とにかくすごい。 いつか昭和歌謡・ポップスマイベストみたいなアルバムを勝手に作りたい。
2:25 まだ眠くないが、そろそろ寝よう。
10:45 起床。納豆と米を食う。PC を開く。都バス地図を見る。天気予報をチェック。
11:20 PC を閉じる。いきなり外出する。イトーヨーカドー曳舟店で体温チェック。 押上駅へ移動。浅草線で泉岳寺駅まで移動。地上に出る。
第一京浜を品川駅まで徒歩で南下。地図を見ると目当てのバス停は港南口にあるようだ。 何一ついい思い出がない JR 品川駅の構内を縦断し、港南口バスターミナルに移動。 コの字形の道路にバス停がポツポツと配置されている。ツキの細い私は一周ぐるっと巡り、 停車しているバスの路線図に「八潮二丁目」があるのを認めて乗車することにする。
しかし、バスに揺られて車窓から風景を眺めていると何やら様子が怪しくなってくる。 品川からどんどん離れていき、ついには湾岸線を東に大きく超え、 人気のない殺風景な倉庫街と耳慣れぬ停留所名が続く。よく見たら乗客は他に二人しかいない。
ようやく八潮二丁目で降りる。見事に何もない。なんにのない。 観念して携帯電話で Google Map をチェック。目的地から徒歩で 30 分離れた位置にいるようだ。あちゃあ。
地図アプリの案内に従い歩道を進む。しばらくすると人が見えて不安感がだいぶ払拭される。
13:30 頃、品川区八潮図書館に到着。前回迷った記憶が今回活用されて良かった。 写真を撮って入館。産経新聞、月刊小説新潮をチェック。 いつの間にか Wi-Fi が用意されているようで、携帯電話で知らない言葉の検索がスムーズにできて便利だ。 書架と閲覧席をチェックして退館。
14:00 頃、建物から出て右手にある八潮学園側ベンチでおやつ休憩。ゴミ箱もあって具合が良い。 休んだらバス停に移動。本当は往路はここに来るはずだった。品 91 に乗って品川駅港南口に戻ろう。
港南口。昼来た道を戻り泉岳寺駅に向かう。高輪台駅のほうが近いかもしれない。 浅草線に乗って東日本橋駅へ。それから新宿線で岩本町駅で降りる。
UDX ビルに寄ってトイレ休憩。
芳林公園に寄って水補給。昌平まちかど図書館で週刊誌を読んでいきたいところだが(さっきはどういうわけか読まなかった) 欲張らずにゲーセンに向かう。
16:30 頃、秋葉原 HEY 二階。イルベロ 5 クレとビートマニア 1 クレ遊戯。 イルベロはラスボス戦で癖がついて終了。ビートマニアは段位認定ダブルプレイ四段。フルコンボが難しい。
20:25 ビッグエー墨田業平店。516 円。
- 絹豆腐
- 超大盛ナポリタン
- おむすび梅
- カレーヌードル
- あんパン
20:35 曳舟の部屋に戻る。シャワーを浴びる。尻の肉が付いて、汚れを落とすのが難しくなってきている。
風呂から上がって PC に向かう。この日記をここまで一気に進める。そして晩飯。
21:45 麻雀の練習を終えて写真の整理。風景写真とイルベロをは 25% と 12.5% にそれぞれ縮小する。 回線が細いとアップロードする時間が惜しいからこの手間は省けない。
- 鈴木さんと富永さんのバトルは「最初からお願いした」―― 令和によみがえる「お笑いマンガ道場」初代Pと放送作家が語るお化け番組の裏側(1/5 ページ) - ねとらぼ
- #670 GB版 フリートコマンダーVS Fleet Commander VS BGM ギターメドレー - YouTube: アレンジャーもリスナーも、作品そのものを知る者はいないのだった。
- WebGL2 Cubemaps
- キューブに与える法線が通常と異なる。外接する球のそれのように考える。
- 断片シェーダーでは
sampler2DではなくsamplerCubeを用いる。textureの引数も何やらいつもと違う。 - いつもなら
gl.TEXTURE_2Dのところをgl.TEXTURE_CUBE_MAPを使う。 gl.TEXTURE_CUBE_MAP_POSITIVE_Xなどを対象として指定する。- 今回は次回の前座のような記事であって、キューブマップはこのように利用するものでは普通はない。
- 頂点シェーダーでテクスチャー座標の入力も出力も取らない。法線を出力とする。
- 本プログラムはテクスチャー
gl.TEXTURE0のgl.TEXTURE_CUBE_MAP対象のgl.TEXTURE_CUBE_MAP_{POSITIVE,NEGATIVE}_{X,Y,Z}それぞれに対してgl.texImage2Dを呼び出す。 - 各面のテクスチャーイメージは Canvas 2D の機能を利用して実行時に生成している。これは以前習った。
23:30 キューブマップの基礎終了。本番は次回の環境マッピング。
さあ YouTube でサボる時間帯だ。