2:00 就寝。

7:05 起床。納豆とチキンカツバーガーを食す。出勤。

7:45 現場。資源ゴミの日だが、またぞろわけわからんゴミが大量に出ているのでそちらの処理も進める。 ゴミを搬出し、館内の清掃を先に済ませてクサレゴミの分別作業に取り掛かる。 どうせいつもの菊チャン(仮名)だろうと思って袋の中身をチェックすると、やはりそうだ。 今回は丁寧にも証明写真やら仮免許証などが同梱されていて個人情報がドンドン私に漏れる。本籍地まで判明するとは。 これらを確保しておいて、私と彼と間で何か不愉快なことが起こったら、主にインターネットに情報をバラまくことも可能になった。

そうしているうちに新たなゴミを二つぶら下げて菊チャン本人登場。顔が写真と一致している。間違いない。 悪びれもせずにゴミを置いていったぞ。それにしても、二十代前半男子にしては所帯じみたゴミだ。

10:15 終業。撤収。

イトーヨーカドー曳舟店で体温チェックとトイレ。

曳舟の部屋に戻る。洗濯機を回す。白ブリーフ一丁で PC に向かう。 Twitter のタイムラインの投稿数がべらぼうに多い。というか、昨晩チェックしていなかったかもしれない。 これを眺めているだけで正午になる。

12:00 おやつ休憩。

14:00 昼寝。

16:20 起床。風が吹いてきたか。隣人の接客対応完了を待って外出。通路が狭すぎる。

押上駅バス停。錦糸町駅行きバスを待って乗車。運転手が後方客席の空き調整。 このひと手間がなかなかかけられない。

錦糸公園前で降りてオリナス錦糸町二階へ移動。またぞろトイレ。腸に何かが随時詰まっている感じがある。 ベンチで休憩してからゲーセンへ。

18:00 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。MJ プロ卓東風戦 4 クレ。

【SCORE】
合計SCORE:+35.3

【最終段位】
四人打ち段位:十段 経験値:-77.8

【10/6の最新8試合の履歴】
1st|---*----
2nd|**--*-*-
3rd|--*--*-*
4th|--------
old         new

【順位】
1位回数:1(12.50%)
2位回数:4(50.00%)
3位回数:3(37.50%)
4位回数:0(0.00%)
平均順位:2.25

プレイ局数:31局

【打ち筋】
アガリ率:22.58%(7/31)
平均アガリ翻:3.71翻
平均アガリ巡目:10.86巡
振込み率:9.68%(3/31)

【10/6の最高役】
・倍満

今日のところはなんとかプロ卓にしがみつくことに成功。 スリルを味わうべく、経験値 50 を賭けるフリー対決にも参加して 4 ゲームが終わる間ずっと背水の陣だ。

御無礼一発です

チートイをテンパイしたときに単騎を選択するところまで待てたのがべらぼうに大きい。 待っている巡で対面からリーチ。私(北家)の手番で単騎を北に変える。 すぐに対面から一発ロン。まさに会心の一撃。次の局も手を緩めず、申し訳ないがトバさせてもらった。 最強位レベル二桁だから私よりは全然余裕があるから許される。

気分転換にビートマニアを 1 クレ。STEP UP でレベル 11, 4, 9 とバラバラにプレイ。

19:50 カスミオリナス錦糸町店。455 円。

  • チャーハン&焼きそば
  • 春巻 (2)
  • ライス
  • ブラックチョコ

20:10 ビッグエー墨田業平店。253 円。

  • 絹豆腐 (2)
  • 小粒納豆 (3)
  • チーズカレー
  • ツイストドーナツ

20:20 曳舟の部屋に戻る。シャワーを浴びる。

風呂から出たら晩飯。PC を開く。家計簿や日記などを記録。麻雀の練習。

インターネットに接続。書類選考通過の連絡、一切なし。

  • Everlasting Messageフルコンしたい - YouTube: 「今回はいらない」チャットもペアで準備するべきだった。
  • WebGL2 Shadertoy
    • 今回は前回と違って断片シェーダーのほうをこねくり回す。
    • 最初の例では gl.clear ではなく、gl.drawArrays で巨大な矩形を描いて一色で塗りつぶす。
    • 二番目の例。gl_FragCoord の値、つまりドットの座標で色を決めるように最初の例を変える。 fract で小数部分だけ採用すると、結果的に反復パターンが生じる。
    • キャンバスの寸法をシェーダーに教えれば、巨大矩形全体をグラデーション一回で塗りつぶせる。
    • さらにマウスカーソルの位置をグラデーションの起点にするように変更する。 キャンバスのマウスイベントハンドラーを定義するときに、 ontouchstart, ontouchmove にだけ e.preventDefault() を呼び出す。 setMousePosition での mouseX の値にも微調整が要るかもしれない?
    • それからアニメーション対応。使っていなかった青成分を時刻で変える。
    • Shadertoy 対応版。まずアニメーションのポーズ実装。これを覚えておくこと。 断片シェーダーの文字列の扱いを少し丁寧に?できる:

      const fs = `#version 300 es
      
      precision highp float;
          
      uniform vec2 iResolution;
      uniform vec2 iMouse;
      uniform float iTime;
          
      out vec4 outColor;
          
      ${shadertoy_source}
          
      void main() {
          mainImage(outColor, gl_FragCoord.xy);
      };
      `
      

23:25 Shadertoy のページが開かない。

  • WebGL2 Pulling Vertices
    • ザッと読むと、どういうわけか既視感がある。いきなりコードを書いても理解できそうだ。