いつの間にか生活保護受給期間がホームレス生活のそれを超えていた。 この生活から脱出するのが想定をはるかに超えてもたついている。職場が見つからない。

3:00 寝るか? 次の図書館遠足の目標を選定する。

3:25 消灯。就寝。ところが寝付けない。かなりダメだ。 途中で水を飲みに起きたり、携帯電話で時刻を確認したりとあがく。日が昇る。

10:15 起床。納豆と米を食う。メシは冷蔵庫に入れないでもいけたかもしれない。 歯を磨いて PC を開く。インターネットを少々チェック。

10:55 外出。今頃になって眠い。

押上駅。浅草線で中延駅まで行く。地上に出て東急に乗り換えるのだが、ボケていて第二京浜を横断してしまう。

11:55 引き返して東急大井町線中延駅へ。切符を購入。200 円。

ここから品川区、目黒区、世田谷区と電車が突き進んでいき、二子玉川駅で下車。 ここに来るのはずいぶんと久しぶりだ。人出が多く、ひじょうににぎやかだ。

徒歩での移動が続く。まず北の方に歩を進める。携帯電話で地図を確認すると、それは良くないようだ。 多摩川沿いの車道を砧方面に向かうのが自然だ。しかしもう遅い。ヤケクソで玉川四丁目の住宅地を西に進むことにする。 曇り空なのになにやら蒸し暑い。上着を二枚とも脱ぐ。

12:45 世田谷区鎌田図書館。日曜の午後だというのに客が少ない。 おかげで静かな館内を見て回る。雑誌などをチェック。 週刊ニューズウィーク日本版、週刊新潮、東京新聞、月刊文藝春秋、週刊文春。

13:50 退館。今度は多摩堤通り沿いに二子玉川駅に向かう。 道路の歩道が狭くなる辺りで多摩川を眺める。荒川などとは雰囲気がどこか違っていて面白く思う。 タマちゃんが出没したのはどのへんだろうか。

14:20 東急二子玉川駅。切符を購入。200 円。

プラットフォームに移動する。案内板によると、路線としては押上駅まで一気に移動できるようだ。 貧乏人なので途中から支給品のパスを使う都合上、そのようにはしない。

さっきの中延駅で浅草線に乗り換える。泉岳寺でいったん降りるパターンで押上駅に戻る。

15:40 曳舟の部屋。おやつ。PC を開いて食う。写真編集。

16:15 歯を磨いて片付ける。Twitter に予約投稿を仕込む。寝てしまう可能性があるから。

当ブログの MathJax ロード改善作業を少し進める。YouTube に逃げて眠気覚ましを試みる。

17:50 眠い。

20:40 起床。外出。

21:15 コモディイイダ東向島店。704 円。

  • 九州満載弁当
  • ベビープレーンチーズ (4)
  • 鶏づくし丼
  • あっさり CN シーフード
  • 黒コッペ

曳舟の部屋。排便。入浴。

22:10 PC に戻る。晩飯。満載弁当、名前のとおり食いでがある。

23:00 歯を磨いて PC に戻る。YouTube を聴きながらブログの保守作業を続ける。 MathJax コードを含むエントリーだけ、ヘッダーにオプション行を追加する。 具体的にはドルマークで挟まれる LaTeX コードを含むファイルに対してのみ置換処理をする。 UNIX コマンド sed の細かい挙動を忘れているので調べるところから始める。

bash$ sed -i '2a mathjax: true' FILENAME

したがって、おおまかには次のような処理をすることになる:

bash$ git grep -l -E '[$]{1,2}' -- '*.md' | xargs sed -i '2a mathjax: true'

それから、差分を人力でチェックして LaTeX と関係のないドルマークを含むファイルを revert する。 それ以外は git add する。

日付が変わる前に作業を終えたかったがダメなようだ。