MySQL のセットアップを成功させたい。WSL のドキュメントの記載はたぶん古い。 そこで MySQL 8.0 の公式文書を参照する。しかし、厖大なテキストからセットアップの記載を探すのが困難を極める。 データベースをインストールする OS ごとに記載が分節化されていて、リンクをたどるのすら面倒臭い。 ああ、これはダメだ。

1:30 投了。WSL 独自の事情で MySQL がそのままでは動作しないという構造らしい。 MySQL の文書で systemctl について言及している部分については、WSL で通用しなくても慌てることはない。 WSL は systemd をサポートしていない。

サザエさんのBGMをひたすら弾きまくって語ります!【112曲】 - YouTube: 一時間超のビデオだと、最初の数分を視聴しても構成が読めない。チャプターがあるが焼け石に水。

サザエさんを聴きながら MySQL をしつこく調べるも、やはりダメだ。 サービスが止まらないわ、マニュアルに記載のあるパスが存在しないわ、もう無茶苦茶だ。

3:30 諦めて就寝。

11:40 起床。納豆と赤飯おにぎりを食う。歯を磨く。

風呂場換気扇、排水口を清掃。ここに来て三年目に突入しようとしているが、ホコリを効率よく落とすやり方が未だにわからない。 風呂場を出て流しを清掃。

12:20 PC を開く。MySQL の続き。ファイルのパーミッションの抜けを埋めたり、起動コマンドがなぜか複数あるものからまともなものを選ぶ必要があったりする。

13:55 mysqladmin -u root -p command が動作する。 そこで mysql -u root -p でようやく MySQL のセッションが開く。長かった。 あとは一般的な SQL コマンドでデータベースを確認してセッションを閉じる。

なお、パスワードの確認はゆうべ済んでいる。 ログファイルを grep すると、暫定的なパスワードが与えられていることを確認できる。

もう続けたくないので、コマンド mysqladmin -u root -p shutdown でサービスを終了する。 他にも候補があるが、サービスの息の根が本当に止まるのはこのコマンドのようだ。

14:10 もうおやつにする。イライラしているので食ってストレスを解消したい。

TANO*C TOUR 2022 TOKYO Clip【USAO】 - YouTube: これを聴いてストレス解消を図る。

14:35 歯を磨く。気を取り直して Postgres のインストールを試みる。これは WSL を使用してデータベースを追加または接続するの記述で問題ない。 基本的な動作すべてを確認可能。

15:25 次をやるか休むかで悩む。

15:50 PC を閉じて外出。

イトーヨーカドー曳舟店。体温チェック。

スカイツリー展望台一階。トイレ。

押上駅前バス停~錦糸公園前。オリナス錦糸町へ。

17:30 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。MJ プロ卓東風戦 8 クレ。

  • 着席早々に石井一馬プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)と同卓できるわ、
  • リーチしたら下家の追っかけリーチに一発で上家とともにダブロン食らうわ、
  • 🀝がポンされているのにカン🀝でリーチしたら搶槓でアガれるわ、
  • 場に高い色でチートイの単騎を決めたらちゃんとツモアガリでおまけに倍満になるわで

大荒れだ。楽しかった。結局今日の成績は沈んで終了。

【SCORE】
合計SCORE:-117.6

【最終段位】
四人打ち段位:鬼神 幻球:5

【9/25の最新8試合の履歴】
1st|-----*--
2nd|*---*---
3rd|-*-----*
4th|--**--*-
old         new

【順位】
1位回数:3(20.00%)
2位回数:3(20.00%)
3位回数:5(33.33%)
4位回数:4(26.67%)
平均順位:2.67

プレイ局数:73局

【打ち筋】
アガリ率:19.18%(14/73)
平均アガリ翻:3.00翻
平均アガリ巡目:11.50巡
振込み率:24.66%(18/73)

【9/25の最高役】
・倍満

チートイオモオモウラウラ

20:30 カスミオリナス錦糸町店。554 円。クーポン消費。

  • 若鶏の唐揚げ弁当
  • ベビーチーズ塩分 25% カット (4)
  • ブラックチョコ (3)

20:50 ビッグエー墨田業平店。396 円。日曜夜は開いているようだ。

  • 小粒納豆 (3)
  • カレーピラフ風おにぎり (3)
  • コッペパンブルーベリー
  • シーフードヌードル

曳舟の部屋。シャワーを浴びる。

21:35 風呂から出る。PC を開いて弁当とチーズを食う。

22:10 歯を磨く。データベースの続き。MongoDB というものをインストールして起動するのが小目標だ。 Install MongoDB Community Edition on Ubuntu — MongoDB Manual の記述と合致しているので、安心して進める。

リストファイルの作り方は Ubuntu のバージョンに合わせて変える必要がある。 マニュアルに 22.04 用の指示がないが 22.04 用のコマンドで行ける。不自然だが focal のままでいい。

23:15 忘れていたが WSL は systemd をサポートしていないのだった。ゆうべ習ったのにこの体たらくだ。 したがって、公式チュートリアルの各種手順は失敗する。 このことを知れただけでもこのページを読む時間の元が取れた。

bash$ sudo service mongodb start
 * Starting database mongod                           [ OK ]
bash$ sudo service mongodb status
 * Checking status of database mongod
/etc/init.d/mongodb: 251: log_successs_msg: not found
bash$ sudo service mongodb stop
 * Stopping database mongod                           [ OK ]

これ以上は手に余る。投了。MongoDB 公式が Ubuntu 22.04 に対応していないことと WSL のデーモン周辺のクセで難度が跳ね上がっている。

YouTube に逃避する。