1518 日目(晴れ一時曇り)東京都足立区伊興の児童室が見つからない図書館と 梅田の古い図書館
図書館逃避行経路探索。足立区の内側というか。
- 【ノスタルジアOp.3】嘆きの樹 (BEMANI SYMPHONY NOSTALGIA mix) Real 996kFC : こんな譜面があるのか。
- #54 Wizardry 勝者の証 B1→B2編: 聞いたことがない BGM が聞こえる。
2:35 消灯。就寝。
9:05 起床。洗濯開始。PC を開く。
納豆、梅粥、バナナ。
【深謀遠慮】渡辺明九段九段 vs 中村太地八段 第83期A級順位戦 1回戦【ゆっくり将棋解説】: 後手は自玉の逃走経路を確保して敵の攻撃を相手にしない方針だった。それを一貫して行えたというのがよくわかる。
9:25 歯を磨く。
- 藤井聡太、タイトル戦初の敗北【みんなの反応】 : マダムが三割残るかどうかとは?
- A級順位戦は大大大混戦の予感!【みんなの反応】 : 謎のサムネイル。このチャンネルは画像素材の活用が上手。
9:40 洗濯物を干す。将棋を聞き終わったら PC を閉じて外出。
明治通り。バスに乗れ。東向島広小路バス停~日暮里駅前。食った後にゆらゆらするのは良くない。
日暮里舎人ライナーに移る。日暮里駅~谷在家駅。
地上に降りる。少し北にある道路を東に突き進む。足立区環七以北にありがちな東西南北長い直線。途中で突き当り、近くの神社前の道にズレる。公園が見えたら左折して変な曲線の道路を北へ。区民センターがある。ここの地下が図書館だ。
11:25 足立区伊興図書館。以前来館したときは古かった気がするが、内装が現代的に変貌している。地下にあるのにジメジメした感じはない。
- 週刊ニューズウィーク日本版 2024.6.25 号
- 月刊 I/O 2024.7 号
- アエラ 2024.6.24 号
- 『図解!Docker のツボとコツがゼッタイにわかる本』:速読して理解できなそうな記述がないことを確認。インターネットの資料を片ッ端からチェックするよりも、こういう解説本を普通に読むほうが学習能率は良いのだろうが。
退館。まず環七に行きたい。公園に戻って南東に出る。七曲りという奇妙な道路を進んで我慢すると尾竹橋通りに出られる。旧東京マリン方面に進んで環七との交差点へ。
まず西新井駅前のイオンに立ち寄る。四階の水泳プールが健在であることを確認。コナミになっているのか。
気が済んだので移動再開。個人的によく知っているはずだった経路で日光街道の一個前の道路へ移る。自分の記憶は当てにならないことを痛感。
南に向かうと梅島駅。梅田七丁目方面に移動。一時間近く経過している。
13:25 足立区梅田図書館。今回は二階から進入。正統派図書館。三階の読書室を見学して二階に戻る。
- 週刊新潮 2024.6.27 号
- 『スピリチュアルズ「わたし」の謎』:良さそうなので読みたい。
もう一つ出入口があったと記憶しているが、エレベーター以外見当たらない。おかしいな。とにかく退館。
鉄道沿いに歩いて五反野駅周辺へ移動。
14:30 ビッグエー足立中央本町店。828 円。
- しそ胡麻おかかおにぎり
- ハム&タマゴ
- 柿ピー (6p)
- 大根と水菜のミックスサラダ (2)
- 小粒納豆 (3)
- 絹豆腐 (3)
- 青じそノンオイルドレッシング
14:35 五反野駅。切符。180 円。
五反野駅~北千住駅~曳舟駅。
曳舟の部屋。排便。PC を開く。
15:20 軽食。豆腐、カットサラダ、おにぎり、ハム&タマゴ、柿ピー二包、バナナ。
- 【第83期A級順位戦1回戦】大波乱の開幕 順位上位者総く崩れの下剋上リーグ!【将棋ファン反応集】: 菅井増田戦の謎の袖飛車は個人的には挑発に乗ってついカッときてそうしたという見立てでいたが、皆も同じか。
- これはどの棋士の「いやぁ〜」?【ABEMAトーナメント】 : 豊島九段の投了動作は速度をもう少し上げると完成度が高まる。
15:55 歯を磨く。日記とかビデオを片付ける。
16:15 ビデオ編集開始。今週も撮影がイマイチだ。
16:40 一本投稿。
Docker ノート。コマンド集。
18:00 昼寝。
19:45 起床。服を着て外出。
20:10 コモディイイダ東向島店。757 円。
- 銀鮭弁当
- あんパン
- ツナ&マヨ
- 生メロンパン
- うまい棒各種 (3)
曳舟の部屋。入浴。
風呂から出る。PC を開く。晩飯。豆腐、カットサラダ、銀鮭弁当、あんパン。
- 【ゆっくり紹介】スーパーファミコン ソリッドランナー : いや、プログラムはまさしくスー ファミ後期の品質に見える。
- ドゥルーズ&ガタリの思想 リゾームとノマド【#ゆっくり解説 #倫理】 : 木構造にダメ出しか。興味がある。
- はじめてのREFLEC BEATやってみる: これは狙い所が良い。
21:35 歯を磨く。またしても排便。Docker コマンド表作り。
23:15 Guides で紹介されているコマンドを回収。整理開始。