Jekyll とは Ruby のサードパーティー製パッケージであるわけだが、私は Python ユーザーなので Ruby の標準処理系すら PC にないという状況だった。したがって Ruby のインストールからやらねばならない。

就寝

この前真価に気づいた幽霊団地の児童公園。

起床後、昨日感じたキャリーケースのハンドルの不調を調査した。 理由は結局わからなかったが、ドライバーでネジ 6 本を調整しておいた。

朝食

昨日買ったバナナなどをムシャムシャと食べた。

北区中央図書館

途中、サミット滝野川紅葉橋店への往復を含む。

  • Jekyll 調査。ブログをやるとなると、ここと二重管理になるのはつらい。
  • 新聞:朝日(朝、夕)
  • 雑誌:散歩の達人(船橋、津田沼)
  • 佐藤優『同志社大学神学部』。これは『私のマルクス』と同時代の内容なのかな。

あとはテキトーにマンガを読む。 『火の鳥』は英語版のほうが台詞の抽象度が高くて、どこかで引用したくなるフレーズが多い傾向がある。 太陽篇ラストの台詞、格好良いなあ。

昼食

サミット滝野川紅葉橋店。 お好み焼き、小倉デニッシュを買って店内飲食コーナーで済ませる。 飲食コーナーとゴミ箱はセットで利用するのが基本だ。

夜食

サミット滝野川紅葉橋店。 ワゴンまぐろ丼。この生活で刺身系メニューはめったにありつけないのでうれしい。

強い雨が降ってきたので、店内で買い物を粘ったり、 図書館そばのトンネル坂の下にある高架下公園でなんとかしのぐ。